ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月11日

服掛松キャンプ場

GWキャンプ行って来ました。

2025.05.02~05

サイトが確保出来ない、こちらの展望サイト 

先客のキャンパーさんが二組居られましたが

平日インで良い場所が取れました♪

受付の時に以前伺った時にはアナウンスされませんでしたが

今回は入念に説明を受けました。

さらに注意書きのパンフレットの配布も。

明らかにマナーの低下が増えていると言う事でしょうね ガーン



設営後のグビル ビール


おはぎにビール テヘッ


サラダも摂りまっしょ ニコニコ


5/2は、7~8組のキャンパーさんが居られました。

ソロやデゥオキャンパーさんが多く静かに過ごせましたね

翌日には多くの方が撤収作業に追われています

連泊は我が家だけ、GWは本日からメインですかねぇ? 


モーニング珈琲 コーヒーカップ


朝から冷凍食品でチャンポン お手軽で簡単ですぞッ グッド

連泊の我が家はのんびり朝から寛ぎます 


この景色を目当てに訪れるキャンパーさんも

多々居られるのでは?

我が家もその中に入ってますが テヘッ


AM11:00頃一泊のキャンパーさんが撤収が済み

サイトで満喫していると・・・

年配の方が場所取りでしょうか?サイトで待機しています

気持ちは分りますが・・・ どうなんでしょうねぇ?

連休の時はサイトが確保出来る所が安心ですねぇ OK


お昼ご飯はハンバーガーからの

 

お肉とウインナーを炙り


タコ刺しに刻み野菜・・・ダラダラと吞み喰い テヘッ

5/3~ 連休に突入と言う事で周りは・・・

大入りでしょうか?

思いやりキャンプ場=服掛松

我が家も過保護張りの綱は狭目に張ったとです

周りのファミリーキャンパーさん達の

幕の張り方ときたら・・・

フリーサイトと言うばってんどうなん?その張り方って感じ

焚き火の煙(風向き)も気にせず焚きやがる 怒

去年、今年とGWは服掛松にしたばってん・・・

もういいかな、大型連休の時は避けるべきかな。



ただ気候も過ごし易く景観も良いし

マナーの悪い人に遭遇しなければ まる




  続きを読む


Posted by @ハマ at 16:31こめんと(4)熊本

2025年01月29日

山鳥の森オートキャンプ場


キャンプ初めに行って来ました。

2025,01,24~25

小砂利サイトにて、いつもの過保護張りですぞッ



冷え込む時季ですからね。結露対策として。

設営後のグビル ビール


ツマミは・・・


ブリとチーズとお菓子 テヘッ

お手軽なモノばかりで・・・


タレ漬けのほにゃらら肉に火を通し

安っすい赤ワインで流し込みます グッド

余ったタレに餅ば投入して・・・。

お迎えが ZZZ…


一休みして・・・  夜更けに・・・ 温泉

湯加減も丁度良く芯から温まるとですッ!


翌朝・・・ 朝風呂を頂いて 温泉

身体が温まった所で、モーニング珈琲 コーヒーカップ



朝ごはんは、昨晩食べるつもりで持って来た

 おでん



サラダと一緒に・・・。

おでんは微妙かな?? テヘッ
 

〆は、そば麺を投入


おでんの後はソバですかね~

お腹が満たされ ボチボチ撤収を

天気も良くてまったりキャンプが出来ました グッド


それではまた バイバイ

  


Posted by @ハマ at 22:28こめんと(4)熊本

2024年12月08日

山鳥の森オートキャンプ場

紅葉を求めて

2024.12.01~02

温泉のあるキャンプ場まで行って来たとですッ

今回は日月の出撃やったけんですね

サイトはうちを含めて7組でした~



早速ですが、惣菜で乾杯ですぞッ


まだ冷え込みが緩いんでしょうか?

サイト内の紅葉はまだ進んでなかったような・・・。


いつものタレ漬けの肉を炒めて

甘辛のタレが残ったので餅を投入


良い感じに餅焼きが出来たとですッ 

餅を平らげた所でお迎えが?

インナーに潜り込み暫し休憩。。。ZZZ…



通常の週末では満員御礼のキャンプ場ですが、

7組なのでとても静かなサイトですね

トイレも温泉も混雑なくゆったり

週末をずらしての出撃もありかなと グッド

久しぶりに静かな山鳥を満喫したげな気がします

以前は静かなキャンプ場だった様な・・・。


朝食は妻が焼いたフランスパンを持って来ました

サラダにノンアルを合わせます


サイトの写真を撮り忘れて・・・

食べ物ばかりになってますが テヘッ

週末を外した山鳥はアリかなと グッド

夜に雨が降って幕が濡れたまま乾燥撤収できず

でも懐かしい山鳥を満喫したとです


それではまた バイバイ


 
  


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)熊本

2024年05月21日

山鳥の森オートキャンプ場

今回のキャンプで

このロッジシェルターをサヨナラしたとですッ

17~18年位使いましたかね? 

ありがとう グッド 

2024.05.18~19



設営後のグビル ビール


追いグビル テヘッ


さらにッ


肴は炙った肉で好い


炒めたアスパラ


温めるだけの砂肝炒め


〆は・・・冷凍食品のお好み焼き グッド


久々のバーラー出動ですッ


夜は冷え込んだので・・・フジカで良かったかも。


もう、コロナが落ち着いた?からか・・・

周りのサイトではグルキャンが多かったですッ

消灯時間には静かになって

好いキャンパーさん達ばかりだったと思います

ただ、

日中は無駄吠えさせるペット連れの方が居ましたねぇ

相変わらず躾ができ取らんサイトがあったとです

ヤレヤレ 怒

サイトを横切る人も・・・怒

ルールを知らないビギナーでしょうか

何かですねぇ

キャンパーのレベルが下がった様な気がするとですッ

以前は嫌な気分になる事が無かったキャンプ場ですが・・・

がっかりしたとですッ ガーン

脱衣所にはオムツが放置・・・ 怒

自分のゴミは持ち帰りが基本でしょ?

妻曰く女風呂も酷いらしいです 怒


今回のキャンプ

受付から色々あり過ぎて草

気持ち良いキャンプが全く出来ませんでした 怒



  続きを読む


Posted by @ハマ at 23:09こめんと(2)熊本

2024年05月06日

服掛松キャンプ場


GWキャンプ行って来ました。

2024/04/26~28

何時もの過保護張りで・・・



天気は余りよく無くて雨キャン覚悟で出撃です

平日インの為よさげと思う所へ設営ッ

展望サイトはフラットな所は少なく若干傾斜ぎみでしょうかね

眺望を求めて端側が人気のようです

所々に草の剝げている所があるとです


設営後の乾杯  

お刺身は日本酒で流し込みます ドキッ




天気予報通りに雨模様となり景色はイマイチ

雨対策をしてお昼寝タイム・・・

というかシュラフへ潜り込めば戻って来れない ZZZ…


翌朝・・・

朝からウォーター? 白湯?


早寝早起きしたとですッ

7:00前ですけど、枝豆&マカロニサラダと来れば 

そのままの勢いで焼き焼き

8:00前ですけど テヘッ


適度に野菜も一緒に


雨の中焚き火や炭を熾こす気も起らず

幕内に引き篭もり
 

天気が悪かったのでキャンパーさんは少な目?

我が家を含め、4~5組だったでしょうか

展望サイトでは少な目だったと思いますッ


簡単、お手軽な冷凍食品のタコ焼き グッド

冷食のポテトにベーコンを合わせて炒めるだけ


〆は・・・バナナのバター焼き ドキッ


時間があるのでスキレット一つで済ませます

新緑のサイトでのんびりと過ごします グッド


夜はお肉に・・・赤炭酸 ドキッ


冷凍食品のカニ焼売


空模様は雨が降ったり止んだり

幕が乾いたかと思えばまた降って・・・ガーン

乾燥撤収は出来ないかも。




  続きを読む


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)熊本

2023年11月22日

ファミリーキャンプ場いもんころ

暴風警報が出てました
強風の吹き荒れる中
お出掛けです

2023,11/18~19

寒気襲来の予報です。



寒い時は・・・
ティエラ3の過保護張りにて。

夜露、結露の対策としてヘキサを被せて



設営後のグビル ビール


いつものトラ〇アルでおはぎをゲット

プラス助六・・・糖&糖 テヘッ

美味しそうな?なんちゃってチーズ
 

明太子には日本酒でしょうか


お腹も喉も満たされたら・・・

お昼寝タイム ZZZ…



寒波襲来の予報ですがキャンプ場は満員御礼?

ほぼ空きが無い様な感じですッ ビックリ

ファミリーキャンプ場と言う事で

周りはお子さん連れが多かですぞ。

各サイトでは

グループキャンプを行っている方で賑わってます。

 


  続きを読む


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)熊本

2023年11月11日

山鳥の森オートキャンプ場


こちらは、キャンプ場のルール


一部拡大するとッ


無駄吠えの無いよう躾をお願いします

と表記されています

一部のペット連れの方ですが、よく吠えてましたね 怒

飼って無い側からすれば耳障りで堪らんッ 怒

でも、犬居たの?って思う程

静かなペット連れの方も居るとです グッド

飼い主次第でしょうかね。

他人のサイトを横断しても親が注意しない。

温泉で騒ぐ子どもが居ても

親は笑って注意しない

親次第ですが・・・。

ヤレヤレ。


  続きを読む


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)熊本

2023年09月07日

服掛松キャンプ場


そろそろ、活動しようかと・・・。

避暑地を求めて。

行って来ました。

2023/09/01~03



たまたま、空きがありましたので即予約。

初めて行って来ました。 「服掛松キャンプ場」 

中々予約が取れない展望エリア

この服掛松キャンプ場では一番の人気サイトかと・・・ 


設営後の乾杯 ビール



ぶっかけ蕎麦、簡単すぎて癖になりそう ドキッ

何時もの刺身にサラダちくわに白身魚フライ

ダラダラと吞み喰いを続けて昼寝のつもりが・・・

就寝!?


翌朝・・・糖&糖 テヘッ

麦酒を糖質オフにしても意味が無いげな ガーン



AM10:00~シャワーが使えるので管理棟まで

こちらのシャワー4枠使える様ですが男女別では無い模様

混雑している時は使い勝手悪いかも!?

男女別が理想ですね。OK



サイトに戻って炭を熾して

牛 ほにゃらら肉



赤炭酸を持って来ました。


ぶた 柚子胡椒ソース漬け



魚青 シシャモ



〆は・・・食べ過ぎ? テヘッ


カンパチ、ぶっかけ蕎麦

前日とは比べ物にはなりましぇん!

満員御礼・・・車が10台以上止まってます ビックリ

又しても、昼寝のつもりが・・・



翌朝

雲海というか霧?


雲?霧?


最終日は天気が良さそうですッ

軽めの朝食をサクッと食べて


ボチボチ撤収を始めますか~


しっかりと乾燥撤収が出来たとですッグッド

それではまた バイバイ




おッさんの一言メモ (適当ッ!)

景観:景色が良いサイトは展望エリア
サイト:芝生
(フリーサイト、オートサイト、ログハウスあり)
炊事棟=水
(焚火台洗い場あり、焚火台の保護板あり、消し炭バケツあり)
トイレ:男女別、和洋式水洗トイレ 
(入口、窓には網が設置。虫除けになって◎ 車椅子対応トイレあり)
遊具:子ども向け遊具あり
(管理棟前エリア付近)
利便:車で少し走れば、買い出し&お風呂施設あり
安全:管理人の常駐は無し
標高:600m位

IN:12:00
OUT:12:00  

問い合わせ先“ 服掛松キャンプ場 ”
 0967-83-0249



  


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)熊本

2023年03月29日

温泉キャンプ

整いを求めて

お出掛けして来ました

2023/03/18~20



いつものように・・・過保護張りで

前回はこちらに伺った時は結露が酷くて(過保護張りなし)

今回は結露対策になっているか検証するとです



設営後の腹ごしらえは?


冷凍食品の蕎麦と惣菜のかしわおむすび

冷食の麺類は侮るなかれどれも美味い

サクッとお腹を満たされて好さげ


乾きモノでダラダラと吞み喰いを続け

その後睡魔が訪れるのは言うまでもなく

早々に撃沈?よく言えば早寝早起き テヘッ

夜中に目が覚め温泉に浸かりました 温泉

身体が温まり心地よく再入眠したとです

翌朝


昨夜のお酒のツマミは朝食に テヘッ

温めるだけのおでん


限られた時間の中で手間を掛けずに心と身体を満たす

何に重きを向けるかは人それぞれなので

我が家はこのスタイルが心地よいかと思います

出掛ける予定も無くキャンプ場でのんびり過ごします

朝から呑みますかッ テヘッ


板わさ






ご飯を炊いて


汁物


焚き火はロケットストーブにて


荷物は増えますが煙が格段に少ないですねッ

薪も少なくて済みました

折角炊いたご飯は食べきれず汁物に投入

雑炊になり夕食にて


何時ものチーズはんぺん

この日も早々に就寝となりました


結果、過保護張りは結露が少ないと思います

ロッジシェルターの内側は湿ってる感は無かったと

その代わりレクタは結露しまくりでした ガーン

ご老体の幕には過保護張りは良さそうですねッ グッド



  


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(3)熊本

2022年11月09日

霜月キャンプ

平日に代休を頂いて出掛けて来ました。

2022/11/03~05

豪雨被害から一部サイトをリニューアルされた模様で

山鳥の森オートキャンプ場までダッシュ


サイトから眺める紅葉もみじ01が良い感じでした。


キャンプ場奥の炊事棟とトイレ・・・

以前のまま?かも知れません。

かまどは撤去されてましたね。


この炊事棟の奥(以前の温泉棟)があった所は

サイトが新しく整地され区画割りも整っています。

トイレ&炊事棟は

以前と変わらず使い勝手の良いキャンプ場ですッ グッド


設営後に即グビルビール

ツマミはサラダ3点盛&キムチ


いつものおはぎも・・・ドキッ


まったりとした時間を過ごしますッ

キャンドルを灯し

ガソリンランタンの音を聞きながら


ダラダラと吞み喰いを続け

昼夜を兼ねた即グビルとなりました。

アルコールが少し抜けた頃合いで温泉へ 温泉

身体が温まったところで

寝袋へ潜り込みます 睡眠


  続きを読む


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)熊本

2022年06月15日

水無月キャンプ

天気予報では雨模様

雨覚悟で出撃したとですッ

2022.06.11~12

設営時から雨に打たれ上着がびしょびしょに ガーン

写真を撮る余裕すら無かったですねぇ


取り敢えず設営後のレモンサワーで乾杯 ビール 

ツマミはプチトマトのほにゃらら・・・


食い散らかした 刺身に助六・・・ テヘッ

ここに来ると必ず?買ってるサラダちくわ グッド

簡単おつまみセットですかね♪

予報では回復するとの事でしたが・・・

一向に止む気配は無く

幕に当たる雨音が子守唄のようにお昼寝タイム ZZZ…


過保護張りでテントは余り濡らさず被害少な目にと目論み


  続きを読む


Posted by @ハマ at 23:12こめんと(2)熊本

2022年03月23日

弥生キャンプ


仕事柄、休日出勤もしばしばあるとです。

そんなこんなで、代休ば取って行って来たとですッ!

2022,03,11~12



何時もの過保護張り

でも、この過保護張りでテントが湿っているって感じが無い様な・・・

翌日の昼までに撤収を考えると幕が濡れて無い方が良いので。

最近は過保護張りばかりしてますッ テヘッ



  続きを読む


Posted by @ハマ at 19:31こめんと(2)熊本

2021年12月09日

氷点下ですぞ

今年、最後のキャンプへ・・・びっくり

2021,12/04~05

お気に入りの静かなキャンプ場

今回も漏れなく過保護張り テヘッ



前回からの変更点は・・・
鉄骨に対してレクタの方向を90°回転させたこと

サイズ的に設置可能か確認できたのでヨシとします。


からの・・・


即グビル ビール

来る途中のスーパーマーケットでツマミを購入したとです。


手抜きキャン 継続中ですッ グッド

安定のゲソ揚げ&ちくわサラダ
好みが被らず取り合いにはなりましぇん OK

小腹も落ち着いてテント内で小休止 ZZZ…


幕内のレイアウトを模索中
いろいろ考えるのも楽しいモノですッ!


小休止あけのオヤツは・・・ コーヒーカップ

周りは明るいですが、既にストーブ&ランタン点火してます 
 

ランタンの熱も幕内循環するとです


点火して暫くは調子良く稼働してくれるのですが・・・

途中でダダをこねます。 息継ぎ症状が発生 ガーン

安定稼働はしてくれましぇん えーん


ランタン改が調子悪いので・・・オイルランタンを灯し
灯りを眺め焼酎のお湯割りを頂きます


割合は 1:9 ほぼお湯ですが テヘッ

何だっけ? 前回と似たげな鍋?
〆のチャンポン麺も投入し温まります


身体の中を温めて寝床に就きます 


  続きを読む


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)熊本

2021年06月15日

心のリセット

コロナ禍の中・・・宣言が延長され自粛要請が出ている最中

出掛けて来ました (2021,06,05~06)

我が家を含め、言うこと聞かん人ばかりですッ・・・ テヘッ汗

管理人さんの配慮で密のサイト配置では無かった模様ですが~。 



都会の喧騒を離れて、ゆるりと時を過ごす。  心のリセット・・・。

うちのスタメンになる幕体・・・よくよく見るとシームテープがやばかったとです。

ティエラ5の手入れをする前に、こちらに手を入れなければいけん状態でしたッ ガーン

オープンタープはシールも問題なくメンテの必要はなさそう。


今回は暖房器具は持参しとらんとです。  6月に入ったので要らないと判断したんですが~。

キャンプ中の最低気温は、12~13℃ ちょっと肌寒く感じました

山間方面は着衣で調整出来るようにしといた方が良さげですねぇ~  

設営後に即グビ ビール   行きがけに立ち寄ったフ〇イ〇で昼食を調達  (続、手抜きキャン テヘッ )


おはぎ・・・美味かったとです グッド

キャンプは不自由な事ばかりやけんですね~お互いの負担も少なくなるようにしないと楽しくないけんですね♪

手が抜ける事は抜きましょう的な OK   食器類? なるべく少なく 洗い物を少なくする為に


最小限の鍋や食器類は使用後、ペーパー等で抜き取り次の食事でまた使います テヘッ

ダラダラと飲み喰いを続けて・・・炭を熾し、焼きもろこし&焼き鳥


そろそろ虫対策を・・・  ランタンの熱源利用で蚊取りマット  誰かの動画からパクリ シーッ


肌寒かったので蚊は・・・いましぇんでしたけど・・・ テヘッ

ほのかに薬剤の匂いがしていたので幕内で使用可でしょうね♪

最近は歳をとりましたね~ 眠気が襲来。早々に寝袋の中へ・・・ 

周りのキャンパーさん達を見てると・・・

うちも子供らをキャンプへ連れて行ってたなぁ~。 って思い出したとですッ。。。



  続きを読む


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)熊本

2020年12月09日

今更ですがッ!

昨今のキャンプブームの影響でしょうか?

なかなかサイトの確保が(予約)出来んとです・・・。

何処も予約で一杯との返答で何ヶ所 TEL を掛けた事でしょうか? 妻が心が折れたと言ってました。。。

やっとこさ予約が取れたので今回はそちらへ伺うこと・・・。 

2020/12/05~06 山間のキャンプ場へ

今回、お邪魔したところは~



もう沢山の方が行かれていると思いますが、我が家は初めて伺うキャンプ場ですッ!!



  「いも〇ころ」

管理人さん曰く、車のナビでは迷子になりますのでグー〇ルナビで来訪下さいとのこと。

お陰様で迷うこと無く辿り着きました。



管理人さんの対応も良さげですッ!

受付を済ませてサイトを選んで下さいとの事、おっさん足腰が弱くなったけんですね~。

トイレの近くを利用させて貰いました。

コロナ対策なのか?サイトは此処までの範囲内でお願いしますと注意を受けて設営しました。

十分なスペースを貸して貰い心地よく設営が出来ましたよッ!!



傍には、東屋があり自由に使って下さいとのこと。 雨降りとかには良さげですねぇ~。

こちらは、 ↓ ↓ ファイヤーサークルかと思いきや・・・。  灰や消し炭の置き場でした。(苦笑)

私は、焚き火をさせて頂きました。。。「失礼しました」



火の扱いには十分に注意をして、マナーを守って心地よく場所を利用させて貰いましょうッ! 

久しぶりの焚き火はとても良い時間となりました。

こちらは ↓ 男女共用のトイレですッ!



私にはありがたい水洗の「洋式トイレ」 ←ここ重要(笑) 広くて圧迫感も無く使い勝手は良好でしたよ~♪

他にも、男女別のトイレがあります。 ←こちらも「洋式トイレ」

こちらは ↓ ↓ 手作り遊具があります。ちびっ子には良さげでしょうか~。 絵本などもあります。

ちびっ子は退屈しないかもですね~



木の温もりを感じる手作り遊具ですねッ 

ちなみに・・・。 おっさんもブランコに座ってみました(笑) 破壊しなくて良かったですッ!

こちらの小屋は ↓ ↓ 小さな売店 ちょっとしたお菓子等が販売してあります。

外壁には近辺情報など・・・。 



車で10~20分程走れば買い物するところもありますし、キャンプ場からの利便性はよさげかと。

今回、初めて伺った 「いも〇ころ」 とても静かな温かみのあるキャンプ場でしたッ

直ぐにでもまた遊びに行きたいところですが・・・。  冬季はお休みになるようです・・・(泣)



我が家的には冬季に利用できるところを探しているのですがッ! 残念です~。

でもお気に入りになりましたので、また利用させて頂きますッ!

それでは、またバイバイ



おッちゃンの一言メモ (適当ッ!)

景観 : 廻りを木々で囲まれて静かな環境
サイト : 芝草、フリーサイト (上サイト、下サイト、バンガローあり)
設備 : 炊事棟=水、洋式水洗トイレ (アウトドア用品のレンタルあり)
遊具 : ちびっ子向け遊具あり
料金 : 1泊、1人400円×員数+サイト料1500円 (JAF割引あり)
利便 : 最寄りには何も無さそう (車で少し走れば、買い出し&お風呂施設あり)
安全 : 管理人の常駐はあり

IN : 13:00  OUT : 11:00  

問い合わせ先   “ いもんころ ”   0967-46-6072

  


Posted by @ハマ at 20:55こめんと(2)熊本

2020年03月11日

13年目・・・。

天気予報と睨めっこしつつ・・・出撃の日を迎えましたッ!

2020/03/07~08

かなりの確率で雨模様が予想されるので、覚悟して出掛けました。

恐らく最後かも知れないファミキャン・・・。

子供たちも大きくなり各々の予定が合わなくなってきたけんですねぇ。

雨予報でしたが強硬出撃ですッ!


雨が降ってくる前に設営&焼き焼きの開始~





焼き焼きをしている途中から空模様が怪しくなり、ポツポツと降り始めました。。。

天気予報が的中ですね・・・(泣)

13年目の幕体には厳しい雨となりました、

シームシールがあちこち剝げ散らかっているので当然ながら雨漏り発生。。。

そのうちに、幕内で寛げる状態じゃなくなり。。。

寝床をどうするか考えたとです。車で寝るか?ミニタープを被せるか?

そこに妻の一声が・・・。



  続きを読む


Posted by @ハマ at 23:40こめんと(7)熊本

2017年11月17日

リフレッシュキャンプ

久々のお出かけは・・・
何時以来なのか・・・?? 何年も行って無いげな感じ~。

「2017.11.11~12」

気になるのは、空模様ですが何とか良い方向へ向かいそう♪
紅葉キャンプ行って来たとです。

娘は留守番でッ!!

早速というか、写真の撮り忘れが多い外遊びですばい























ご一緒したリサパパさんから椎茸を頂きまして天ぷらに♪

でも・・・外気温が低いので、なかなか温度が上がりましぇん・・・(泣)

天ぷらや唐揚げを摘みにちびちびお酒を注入したとです(久々の再会に乾杯ッ)

炭の後は、拾い集めた薪を放り込んで焚き火を・・・


焚き火も久々ですね~。

揺らぐ炎を眺め・・・唐揚げを炙る!?  すぐに冷めちゃうので温めて。

鮎の干し物もリサパパさんが持って来てくれて軽く炙って頂きました・・・まいうぅ~♪

やっぱりキャンプは良かですねッ!  胃袋も満たされ、心も癒されたとです~



リサパパさんの幕は・・・


良か幕ですね~ 欲しくなったとですッ!  でも雨降りには向かんげな!?

初めて実物を拝見しましたが、広さ的に我が家に丁度良さげな感じやったとです~♪


我が家は、いつもの幕を・・・



ソロ、デゥオでは大き過ぎと感じてしまった今回の幕張り オヤヂ一人での設営が厳しいでしょうかね(苦笑)

兄ちゃんとリサパパさんが手伝ってくれたのでサクサクと設営完了です

でも・・・やっぱりモノポールが設営が楽でしょうねぇ~。。。



空模様も微笑んでくれたので、今回の幕張りは♪


身も心も温まり・・・リフレッシュ出来た感じで、良い思い出となりましたッ!



お互いの子ども達は大きくなりそれぞれの道を歩んで行きますから

おやぢ達は、ソロきゃん又はデゥオきゃんor父子きゃんを再開しようかなぁ~っと思っとるとですッ!!


リサパパさんとは、年1位はご一緒しましょう~とお約束してキャンプ場を後にしました。

都合が合いましたら、また遊びましょう♪



完」


やばいとです・・・。
ブログの書き方ば忘れとります(苦笑) 備忘録として・・・。


  


Posted by @ハマ at 23:01こめんと(6)熊本

2013年03月31日

花吹雪

タイミング良く家族のスケジュールが合い久々の外遊びへ出掛けて来ました。

2013.03.30~31 花見キャン #%D:267%#

と言っても花びらの小さな「ヤマザクラ」がサイト内に・・・#%D:168%#



ポカポカ陽気が心地よく、鳥達の囀りをBGMにウトウトと・・・#%D:190%#

桜は、そろそろ終盤でしょうかね~

時折、風に舞う花びらを眺めながらサイトでのんびり寛ぎましたッ#%D:191%#



今回は装備も食事もお手軽やったけんですね・・・なので割愛します#%D:235%# 

夜は、子どもらが焚き火を楽しみにしていたのでガッツリと炎の暖かさを楽しみました#%D:178%#




自分らで拾い集めた薪で焚き火・・・これもキャンプの楽しみでしょうね~

只、オヤジは練習不足の性か#%D:193%#早々にアルコールでダウンして焚き火の相手を余りしてましぇん#%D:225%#


翌日、週間天気予報が悪かったので我が家的には超早めの撤収作業となりましたが・・・




結局、雨は降らんかったとです・・・。慌てて片付ける事は無かったとです#%D:228%#

今回のサイト内は、キャンパーさんも少なくゆっくり寛げました。



久々のキャンプでしたが、やっぱり自然の中でのんびり過ごすのは良かですね~

日頃の喧騒を忘れ、穏やかな気持ちになったとです#%D:279%#


今年は・・・ソロかデュオでキャン活を増やして行いたいですね~#%D:265%#



-完-






 

  


Posted by @ハマ at 23:46こめんと(3)熊本

2012年05月28日

集うヲタ

告知しとったヲタキャン(小川を語る会)へ行って来たとです。

12/05/26~27

余り集まらんと思っていましたが、数組のヲタさんに集まって頂き楽しい会合になりました。

気になってた天気も回復し何方か判りませんが晴れ男さんが居たんでしょうねぇ~♪



ただ・・・本題のogawa話しですが、ほとんど出来てましぇん(^^;

私的には色んな話しが聞けて良かったと思いますッ!

アイテムの拘りは各々違っても、キャンプスタイルが似た方々との “ ひととき ” は良かですね~

だるんだるんキャン・・・私は好きですねぇ(笑)

いかに簡単に野営が出来るのか。
設営&撤収に時間を費やし疲れてしまってはキャンプに行った甲斐がありましぇん
モノポールはそれらが簡単だから人気なんでしょうか!?
黒ピルツに小川カラーがあったら・・・。


木漏れ日に・・・戯るオッサン+大河ママ





緑の眩しい、阿蘇いこいの村を満喫したとですッ!  


キャラバンさん


マー坊パパさん


大河トトさんF


レコパルさん


それとキャンツー試運転のTOKUさん
余りお話しが出来なかったcloud #9 さん

当方、諸事情にて早めに帰還しましたがもう少しゆっくりしたかったです(泣)
ご一緒して頂いた皆さん、お世話になりました有難う御座いました。

また、機会がありましたら・・・宜しくお願いしますッ!


-完-
  


Posted by @ハマ at 17:41こめんと(8)熊本

2012年05月08日

定例会?

某ブログサイトから、こちらへ引越して参りました。
只今、居心地の良いブログサイトを模索してます。宜しくお願い致します。

早速ですが、GWのキャンプ記事を・・・
なかなか休みが合わん仲間とジョイキャンへ行って来たとですッ!

2012/05/03~05

今回ご一緒した方は、リサパパさんF&Nakaさん(5/4~5)の予定でしたが。
もう二家族が、ご一緒する事に♪
薪薪さんFと薪薪さんの奥様繋がりで、ともともさんFの計5組でのジョイキャンとなりました。



設営も一段落し子供達は遊びモード突入ですねッ(笑)
オヤジは、再会の乾杯を交わして・・・

あれ?早速ですが・・・晩飯モード!?  私が忘れっぽいけんですね、巻いてます(汗)



リサパパさんFよりダッチおでんのご馳走です~。 
更にッ! アオリの一夜干し  立派なサイズでした・・・美味しく炙らせて頂きました♪




遊び疲れた子供達を寝かし付け、大人はシェルの中でマッタリと語り合いを・・・。
薪薪さん達は、焚き火トークをされてましたね♪


翌朝、姉妹仲良く洗顔ですねッ!



陽も昇り、子ども達は池で魚釣りを!?



対岸からサイト風景を・・・このサイトは大きなテントが5~6張り出来るかと思います。




ジョイキャンでは良さげなサイトでしょうか~
只、サイトに下る道がぬかるんで大きな車は横付けは不可でした(涙)

↓ こちらが管理棟、受付には愛想の良いおばちゃんが居ます。




受付を回り込んだ所に和式水洗トイレ (綺麗に清掃されてます)
敷地内で幕を張れる箇所は広いのですが・・・トイレがこの管理棟にあるだけ。  続きを読む


Posted by @ハマ at 17:57こめんと(3)熊本