ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年01月25日

久住山荘南登山口キャンプ場

2024.01.20~21

天気が悪い週末でしたが、

予約していたので出掛けて来ました。



ととろのバス停がある所

キャンプサイトは生憎の空模様でガラ空きですね


今回はバンガロー泊ですッ


一番トイレに近いバンガローでした グッド

でもテント泊されている方も3組ほど居られましたよ~


バンガローの中に荷物を広げて

赤泡という飲み物で乾杯 ビール


電気が使えるので、ホットプレートで温めます 

妻の友人から結婚祝いに頂いたホットプレート
未だに現役ですッ グッド


好きなモノを好きなだけ温めるとですッ テヘッ

なんちゃってチーズを赤泡で流し込みます


これまた、なんちゃってサイコロステーキ テヘッ


お肉には、赤ワインで

何時ものように、早々に撃沈・・・ZZZ…

思ったより冷え込みも無く、石油ストーブは点火せず就寝。



翌朝は、霧雨?雲?

視界が悪く 景色は堪能出来ず ガーン


やすやすのピザを温めます&お決まりのかしわおむすび


刻み野菜に吞むヨーグルト

ちゃちゃと朝食をすませて

ボチボチ片付けに取り掛かります~

こちらのバンガローは初めて利用しました
中には
絨毯とクッションベッドのようなモノが
備え付けられてました

ただ、お手入れがイマイチのような気がしたので
持参したブルーシートを敷いて
テーブルに椅子、寝床はコット寝で
決して潔癖症では無いとですがッ

トイレにしてもバンガローにしても
清潔感を感じなかったとです ガーン

幕が無いので片付けも簡単に済むとですッ

AM10:00前にキャンプ場を後にしました。 ダッシュ




帰り道のパーキングにて


それではまた バイバイ

  


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)大分

2021年10月29日

解禁キャンプ?

コロナ禍での規制が解除され外遊びへ出掛けて来ました。

2021,10,23~24



キャンプ場へ到着した時刻は14:40頃ですが・・・時すでに遅し?

ほぼサイトが埋まっていて選ぶ余地は無い感じです。 チェックインは14:00から何ですけどね・・・。

設営を完了し寛いでいる方が沢山居られましたッ!



出鼻をくじかれましたが、サイトを確保してサクッと設営・・・。

即行グビル? イエイエやらなきゃいけない事が・・・ランタン改の投入 ランタン

しかし、写真撮影を怠っています ガーン

結果としては、炎上も無くランタンとしての仕事はこなしてくれましたがッ・・・  

燃費が激悪というか、一時間に一回ポンピングの繰り返し (光量をMAX使用だったので)  

もう少し使用して検証します・・・今後の宿題としてッ テヘッ


続・・・手抜きキャンですぞッ


刺身の好いところは、即お酒のアテとして

たまにお出掛けする時くらいご褒美としてちょっぴり贅沢しても良いでしょうね♪


小腹が落ち着いたので・・・

焚き火三昧など。  揺れる灯りに癒されたとですッ


ウインナー焼きなど準備してましたが喉には通らず・・・

オッサンからジジィへと移行でしょうか? お酒も食も激減りです~。  

かと言っても自慢の腹巻は健在ですッ  減る気配すら無いとですッ 

でも、その後にはちゃんと〆の炊き餃子を平らげてますけど テヘッ


焚き火の火のもとを確認して就寝

比較的交通量の多い道路沿いのキャンプ場の為、車やバイクの音が気になるかも知れません。 

翌朝、散歩がてら設備の撮影を・・・


キャンプ場内のトイレはこちら ↓  建屋の中は男女別で区切られてます。


男便所の洋式便座  ウォシュレット便座ですね。


こちはら炊事棟 ↓  トイレも炊事棟も常時灯りは点いていたのでスイッチはどこ?って事は無かったです。



今回は、久住山荘南登山口キャンプ場を利用させて貰いました。

率直な感想としては、フラットな所が少なくて大きな幕を張る方は設営しにくいかも?

サイトの傾斜や広さを考慮すれば小さな幕体での設営が良さげでしょうか。

サイトの予約が出来ない上にチェックイン時間を守って来場すると既に遅いという点は如何なものか?

コロナ禍なのにソーシャルディスタンスを考慮していない。  ← ここが重要でしょうか。

などなどを考えるとリベンジは無いかなぁ~という感想です。

景色も良く心地良いキャンプ場なんですけどね・・・。


このキャンプ場は国立公園内ということで・・・
自然保護、環境保全にご協力くださいとのこと

悲しいかなこちらでも芝草の焼けた跡がありました。
極一部のルールを守らない方の行為でサイトが傷んでました。
お互い気持ちよく利用できるように最低限のマナーは守って行きましょう


どこかで聞いたフレーズ   「 マナーも腕のうち 」  ですぞッ


それではまた バイバイ



おッちゃンの一言メモ (適当ッ!)

景観 : 高原の傾斜地にて景色眺望は良好
サイト : 芝草、区画サイト (サイト予約不可、バンガロー等あり)
設備 : 炊事棟=水、洋式水洗トイレ (場内のトイレ温便座)
遊具 : 無し
料金 : 1泊、1人550円×員数+サイト料2200円 (バンガロー等は別料金)
利便 : 最寄りには何も無さそう (車で少し走れば、買い出し&お風呂施設あり)
安全 : 管理人の常駐はあり

IN : 14:00  OUT : 11:00  

問い合わせ先 (平日9:00~17:00)  “ 大分バス事業課 ”   097-537-0143

  


Posted by @ハマ at 08:08こめんと(2)大分

2013年09月24日

釣りキャン

随分と更新しとらんけんですね・・・。
UPの仕方!? 記事の書き方ばキレイに忘れとったですね~ (恥)


久しぶりにですね、外遊びへ行って来ましたッ!!
「2012.09.22~23」
子どもらはテスト前で参加出来ず妻も留守番しとったけん・・・。
オヤヂはソロで出撃ばして来たとですッ!!

朝一便に乗るつもりで、夜中に車を走らせ予定より早く目的地に着きました。
NAKAさんに着いた事をemojiすると後ろに来てますとの返事で・・・
すぐに合流したとです。

早速、キャンプ場へ向かい前日入りしているM上さんと合流
久しぶりの再会の挨拶を済ませ周りの空いている所に設営させて貰いました。

で・・・各自、自由行動で辺りを散策し獲物捕獲へと。
M上さんは、キャンプサイト前の桟橋で竿を出されていました。
色んな所に良さげなポイントがありましたが竿を出したのは、実績のある波止に落ち着きました。
当日の状況は、ツケエが残って来る始末・・・生態反応が薄ッ!!
何とか仕掛けが思うように流れた一時に魚が口を使ってくれました。

お昼過ぎにTOKUさんが来島され久々にシバスロッドを振るとのこと。
私はその場に残りTOKUさんとNAKAさんは新たなポイント探しで場所を移動されました。

釣果時間:9:00~17:00位、捕獲魚2匹・・・少ッ


夜の宴は、M上さんのタープ下で行わせて頂きましたッ(感謝)
TOKUさんが捌いてくれた刺身と・・・
どうせあんたは釣りきらんやろ~と妻が持たせてくれたツマミ




M上さんが、スキレットでアクアパッツァを料理中♪
アクアパッツァは初めて頂きましたが旨かったとですッ




NAKAさんが、魚の唐揚げを料理中♪
絶妙な揚げ加減でパリパリ食感が旨かったとですッ




酔っていたんでしょうか? (-_-;)
画像がブレとるとです・・・。
猪肉の焼き焼き、ニンニクの香りを付けて美味しく頂きましたッ!




お腹が満たされたので・・・再度捕獲作戦!!
がしかし、敢え無く撃沈。
サイトに戻り、のんびりマッタリお酒を呑んで語り合いの続きを・・・
〆は、TOKUさんがおでんを温めて出してくれました。
朝マズメ狙いで、宴は早めのお開きに



-- 翌日 --
 


NAKAさん、早朝よりマズメ狙いに出掛けていた模様ですが
私は、ガッツリ寝坊をしてしまいました(汗)
結局、釣果は不発に終わりサイトに戻って朝食を・・・

M上さんは、早めに帰路へ
NAKAさんから、グリーンカレーとバケットをご馳走になりました♪
それに、お酒のアテに良さげなモノを軽く火を通して・・・ お腹いっぱいになりました。



日陰を求めてのんびり過ごすオッサン達。




お昼頃まで、マッタリしてそれぞれ帰路に・・・。
ご一緒させて頂いた皆さんには大変お世話になりましたッ!!
久々に外遊びを満喫し楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました♪


また、次の機会もよろしくお願いします~

-完-
  


Posted by @ハマ at 23:40こめんと(5)大分

2011年08月18日

渓谷キャン

夏真っ盛り?と言うことで・・・。

涼を求めて、避暑ジョイきゃんへ行って来ましたッ

2011/08/15~16


サイト前には川があり・・・水遊びが出来ますッ



流れも有り多少深みもあり、お子さんには要監視が必要かと。



この流れの弛みで一番深いところは、おっさんも足が届きましぇんでした・・・(汗)

水は・・・激冷ッ! 

でも、一旦浸かれば何とかなります?・・・(曖昧)
 




曇りの天気予報でしたが・・・山の空は変わり易い!? それとも、嵐オヤジの・・・。 テヘッ

設営後には・・・雨が降って来たとです~。


今回、ご一緒させて頂いた方は・・・大きな木さん と リサパパさん。





続きの写真は少ないとですが・・・。

興味のある方は、どうぞッ!




  続きを読む
タグ :藤河内渓谷


Posted by @ハマ at 12:58こめんと(14)大分

2010年08月10日

行き当たり?

ちょっと・・・

うずうず腹の虫が騒いだけん・・・外遊びへ行って来たとですッ

行き当たりキャン・・・10.08.07~08



予約も無しに目的地へ・・・(笑)



サイトに空きがあったけん良かったとですッ チョキ

キャンパーさんも少ない模様で・・・フリーサイトをチョイスしましたッ!


標高が高いのか??意外と涼しく感じましたよ~



設営後の・・・燃料補給 ビール

今回は家にあるもので料理も適当に・・・テヘッ





子どもらが・・・準備&肉を炒めてくれました☆

木立ちを吹き抜ける風が心地よく・・・貸し切り状態のサイトを満喫ですッ



翌朝・・・  早くからバイクの音で目が覚めました・・・。

傍に道の駅が有るとですッ! ツーリングで立ち寄って行くのか? (ちょっと騒音がしぇからしかッ)



朝食も簡単な物で済ませ、食パンにゆで卵 (笑)

子どもらが・・・水遊びがしたいと言って・・・いつもはダラダラの@ハマ家ですが・・・。

早めの撤収ですッ! 


オッサンの一言メモ・・・(適当ッ) テヘッ

景観 : 周りを山で囲まれている
サイト : 芝、フリーサイトは周囲に駐車可能
設備 : 炊事棟、水洗トイレ、シャワー、共に良好
遊具 : 無し?
料金 : 一般的料金
利便 : 最寄りに道に駅あり(こちらで受付)
安全 : 管理人の常駐は無し

IN:14:00  OUT:12:00  早く来ても入れない融通の効かん処やったです。


帰りに寄った川で水遊びを・・・。



綺麗で冷たく気持ち良かったげなッ! オッサンは辛抱タマランかったですがッ(冷ッ)


それでは、またッ パー
  
タグ :鯛生金山


Posted by @ハマ at 11:34こめんと(15)大分

2009年08月17日

川遊び-終

夜が更けるに連れて~ 雨足も強くなり本降りッ

今年の夏は・・・

雨が多いですね~。  梅雨明けも遅れ気味でしたし~。


外で遊べないのが、ちと残念ですね・・・(汗)


 マヨ!?  欠かせませんッ (笑)

 ドレッシングやパンにもよか~


 虫除け&キン〇ン・・・

 この時期は、欠かせませんッ!!






 うちで重宝しているインスタント♪

 ワンタン~ チョキ

 野菜類を追加して・・・調味料を足して~

 サクッとスープの出来上がり

 私は手を出さず テヘッ





 キャンプの朝スープにはよさげかも♪

 胡瓜やトマトのスライスを食べ・・・

 今回は、オヤジ・・・ 楽させて頂きました~


 雨も降っているので~  

 食後は、、、  ひと休み ・・・ ZZZ…




 急速充電完了の子どもら・・・。

 テント内でジャレてますッ 

 天気が悪いと川遊びは中止ですね~ (^^;

 ボチボチ中から片付けを始めます。。

 シュラフは不要でしたねッ♪

 一枚羽織るタオルケット位で快適でした~
 
 


此処・・・ 郭公の郷キャンプ場の印象は~!

サイトが狭い事を除けば “ よさげ ” かと思います。

大きな幕のキャンパーさんは設営に工夫が必要かも知れません・・・(^^;

その他の設備等は快適に使用出来ましたッ☆

木陰が効いてますから暑い時期は良いかも知れませんね~


-完- 



オッサンの一言メモ・・・(適当ッ) テヘッ

景観 : 周りを木々で囲まれている、暑い時期はよさげ
サイト : 土、利用した区画サイトは狭い
設備 : (炊事棟、水洗トイレ、シャワー)=良好
遊具 : 無し
料金 : 安かった様な・・・
利便 : 最寄りにストア無し
安全 : 管理棟&母屋に人常駐

 

  
タグ :郭公の郷


Posted by @ハマ at 11:14大分

2009年08月11日

川遊び-1

涼を求めて・・・

川遊びの出来るキャンプ場を検索していた所

引っかかったのが~   “ 郭公の郷キャンプ場 ” 

8/8~9で出掛けて来ました♪

管理棟兼母家でしょうか!? オーナーさんが常駐しているかと思います。。(曖昧)

広い駐車場の前に更衣室&シャワー棟&トイレ棟

何れも綺麗に清掃が行き届いて気持ち良く使う事が出来ましたッ☆

テントサイト&オートサイト&バンガロー という設備

炊事棟も数ヶ所あり便利よさげ~   ( オーナーさんの対応も親切でした♪ )



我が家は、オートサイトへ・・・。

山肌を利用して木立ちの中にサイトが作られています~。  ( がッ・・・ちと狭い~ )

大きな幕体だと設営がキツイところもあるのでは!?・・・(汗)

しかし、木陰で涼しく過ごせましたよッ♪


 
  設営後の・・・ビール

  乾杯はビールが逝けますね~!!


  子どもらは、早速・・・。

  川に遊びに行きましたッ~






  オヤジ・・・ グビグビ呑んでます(笑)

  お酒を前にすると目が光る生態なので・・・。

  一息つける瞬間はタマランですね~♪









  嫁の作った弁当を喰らいますッ☆

  皆は車中で来る途中に喰ってます・・・(笑)

  献血の為にキン〇ンは必須!?

  防虫スプレーもあった方がよかですね~

  もちろん、線香もガッツリ焚いていますよッ








川遊びしている子どもら・・・。


  日焼け&防虫対策で

  ラッシュガードの着用がお勧めかと・・・。

  アブはしつこいですもんねッ~ (汗)









  水は綺麗でした~

  おまけに、ぎゃん冷たッ!!

  子どもら唇が紫色になってるし ビックリ

  オヤジは撮影班・・・。

  足を浸けただけで~ 寒ッ!




此処の川遊びは・・・

泳ぐほど広いスペースは無く~  水遊び程度なら満喫出来るかと~。

ただ、冷たいので長い時間の入水は身体に負担が掛かるかも知れましぇ~ん!!



   続きを読む
タグ :郭公の郷


Posted by @ハマ at 18:30こめんと(12)大分

2009年04月27日

よかろうもんッ

私の知ってるブロガーさんが  殉職  されました・・・ ビックリ

失礼ッ! 大幅にブログスタイルを変えた模様です・・・。

彼なりに考えて出した答えがそう言う事なら、何も言うことはありましぇんが~

ただ・・・。

繋がりが途絶えてしまうかも!?


活字の繋がりって・・・ 

人を傷つける事も出来ますし、  “ 木に登らせる事も・・・。 ” 

意思(意図)が伝わり難くて誤解を招く事も多々あります

特に私の場合、ハッキリ言っちゃう方なので・・・ ZZZ…

好き嫌いも表に出しちゃいますし・・・ ダッシュ

でも、好き嫌いは誰にでもある事ですし 無理して付き合う事は要らんでしょ! と思ってます

よかろうもんッ

エッ!? 開き直ってますかね??  テヘッ汗

別に、好感度など気にしとらんですもんねッ~  ランキングも要らんしッ

  
あッ!! 

この記事読んだら私が原因ッ!? って解釈されるかもしれましぇんが~

それは、神のみぞ汁ということでッ ・・・ (戴ッ)

ここはそっとしておいて シーッ

「 彼とは何でも言える間柄で仲良しですよ~ ご心配なく 」   (^^)/



アイテムの好みだって

色々あって当然ですバイッ~♪ 

ただ、それを自慢&強要する事は嫌いなんですよねッ!

好みの違いがあっても、楽しく過ごせる(会話する) お友達はよさげです☆

そんな人達との繋がりは大切にして逝きたいと思います (願)



昨日、お買い物ついでに・・・。  お近くの方に、声を掛け出て来て貰いましたッ

目的はッ!  “ ラン○テの炎上 ”   ミッション失敗でしたがッ ガーン

貴重な週末の時間を割いてくれてありがとうございました☆

店の中でオヤジ談義♪ 楽しかったですッ

あまり長居すると危険地帯のような気がするお店ですね~ 



そうそうッ~♪   ピルツ9 実物を拝見しましたッ~

なかなか、よさげなテントですね~☆

しかし・・・。  奥方とサイズで意見が割れておりますがッ タラ~
 

それと~ 気になるブツが展示してましたッ!!

Stacy II  ← ちょいと前室のあるツーリングテント

NEMO モルフォ AR  ← 緑のテント

ツーリングテント or ソロテント がひとつ欲しいな~と思っていますが・・・。

この双方のテントッ~ ストライク来ました・・・。


結局、、、みぃ~てぇ~るぅ~だぁ~けぇ~ で終わりましたがッ テヘッ

  続きを読む


Posted by @ハマ at 15:49こめんと(12)大分

2008年12月06日

風ッ、終

だんだん雲行きが、怪しくなってきたけんッ!

撤収の準備に取り掛かろぉ~っとッ。

まず、テントの中から片付けられる物を少しづつ・・・。

この時期、テント内は結露が凄かッ!!  びっしょり濡れてます (^^;;

キャノピーの上げると乾くかも知れましぇんが~ 寒かですもんねッ~。


外で焚き火をしていた子どもらが、何かに反応しました・・・。。。

オッサン キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!







  続きを読む
タグ :風の丘


Posted by @ハマ at 04:49こめんと(28)大分

2008年12月04日

風ッ、2

幕に吹きつける風で、あまり眠れなかったなぁ・・・。

早朝4時に起床~  早い!? 

段々と風もおさまりつつ~。 サイトの周りを確認しましたぁ~

何も異常なしッ  (^^)v

一番冷え込む時間帯かな~ 長く外に居ると身体が冷えきってしまいそうッ!


暫くして、兄貴も起きたッ

ストーブで湯を沸かして甘い珈琲を飲むみたい♪

昨夜、焚き火が出来なかった子どもら・・・。 不完全燃焼のようですぅ~  (^^;

というか~  オヤジも! 不完全燃焼ですねぇ


ちょっと、明るくなったので広場まで~



ログハウス前の広場から、前方の景色はよかですねッ♪

山の頂には、白く雪化粧でしょうか~




( ̄ー ̄?).....??アレ??  でも、空の様子がおかしい??  雲行きが微妙ッ!!

いやぁ~~な予感ッ!   この胸騒ぎは・・・何ぃ~ッ??  (^^;;

昨日、悪戯メール&TELを掛けてきた張本人が動き出したのかなぁ~!?

以前貰った名刺には・・・。

セカンドネームが、 「 張幕男 」 ←何て読むぅ!? 国籍不明・・??

(◎_◎) ン? 書いてなかったかなッ!?  勝手に命名ッ・・・。 テヘッ

クルンと口チョビ髭を生やし、怪しいメガネにカタコトの言葉で話すらしいッ・・・!?  という情報をキャッチ♪

う~ん・・・確かにTELは聞き取りづらかった~ (汗)



 ↑↑ 写真無断借用・・・テヘッ  by大きな木殿より

此処に来て言葉が通じんかったら~ どげんしよ~ (゚Д゚;∬アワワ・・・

知らぬ存ぜぬを通しますかッ♪  (ニヤッ)





今回、うちが張ったサイトです・・・ おそらく4つの中で一番広いところかなぁ!?

ジョイント出来そうなサイトですね♪   あと、周りに小さめのサイトが3つありましたぁ~

子どもらは、焚き火を始めましたねッ♪

やっぱり~ キャンプでの楽しみのひとつですもんね~



「ただ、注意する点は・・・。  寒い時期は空気が乾燥してます

枯れ葉など燃え移り易いので気をつけましょう!!」


子どもらは、ウインナー焼きが外せないようですッ  (≧m≦)ぷっ!

オヤジは・・・。 昨夜の鍋を温めただけぇッ!

奥方が、ご飯を入れて雑炊を作りましたぁ~♪

温まりますねッ ☆



子どもらは、焼きウインナーでお腹は満たされているのか?

喰いが悪い・・・(^^;

朝ご飯も、ソコソコに焚き火の続きを楽しんでいましたねッ♪




其処へ・・・  もうご存知の方も多々居られますが~

大分の しぇからしかぁ~! “ 張幕男 ” が遊びに!?来ました・・・。  ダッシュ


という事で、、、一旦寝ますッ~ ZZZ…  



つづく?・・・ 微妙ッ


   
タグ :風の丘


Posted by @ハマ at 08:16こめんと(22)大分

2008年12月02日

風ッ、1

以前に行こうかと思っていましたが・・・。

体調不良等で、キャンセルした所へ11/29~30で出掛けて来ましたッ♪

 “ 九重山麓風の丘キャンプ場 ”



此処は、ログハウスがメインのキャンプ場でしょうか~  

キャンプサイトは、少なめの4サイトですッ!  少グルキャンにはよさげかも~♪

手作りっぽく最低限の設備があり  料金もリーズナブルな所です☆

ただ、キャンプサイトは先月でクローズのようですね・・・(^^;;


参照HPは、こちら→  九重山麓風の丘 

オーナーさんもよさげなおじさまでしたッ♪


  続きを読む
タグ :風の丘


Posted by @ハマ at 11:29こめんと(24)大分

2007年05月28日

運良く!?

5/26~27で、キャンプへ行ってきました♪

うちの、ホームグランドになりつつあるキャンプ場

なじぇ?そこばかり行くか?って・・・。

利用料金が、安いから テヘッ

高速道路を利用せずにアクセスが、ほど良い感じ チョキ

比較的、人も少ない←人気が無いのか? ビックリ

敷地内に、お風呂の施設がある ドキッ

と言うような条件で、ちょくちょく足を運んでいます ニコニコ

今回も、フリーサイトは貸し切り状態でしたぁ~!!

  続きを読む
タグ :椿ヶ鼻


Posted by @ハマ at 19:00こめんと(6)大分

2007年05月01日

いってきました

GW前半の二泊三日で

キャンプへ行って来ましたぁ~ ニコッ

天気予報では、28~29が 晴れ

30~の天気は、 くもり のち 雨、、、( ̄Д ̄;) ガーン

雨に濡れない事を祈りつつ、、、

ティエラデビュ~へ


  続きを読む
タグ :椿ヶ鼻


Posted by @ハマ at 23:55こめんと(4)大分

2007年04月16日

GWの下見・・・。

昨日は、GWに予約している
椿ヶ鼻ハイランドパークへ行ってきました~^^

  続きを読む
タグ :椿ヶ鼻


Posted by @ハマ at 10:29こめんと(2)大分