ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月10日

薪ストーブ

そろそろ、暖かくなってきました^^

キャンプでの暖房器具もお手入れして
物置に仕舞おうかと思うこのごろ・・・。

冬キャンで活躍してくれた
うちの、薪ストーブの設置方法をちょっと解説・・・。

薪ストーブ

薪ストーブは、
各メーカーが発売していると思いますが
時計型、だるま型・・・etc

うちのは、小川の「ちびストーブ」 ♪

足が付いていますので、芝を傷めないと思います ^^
他社製との違いは、煙突のサイズが「φ70」という事
規格外なんですよねぇ・・・^^;

ホームセンターなどで煙突の買い足し等が難しいと思います。
収納性は、コンパクトで良いと思います♪


では、まず仮組みをして
 ↓ いつも煙突の順番を考えてしまいます ^^;
薪ストーブ

通常は、ちびストーブ゙本体からすぐに曲がり煙突を付けるのですが
うちは、1本延長しています。
と言うのは、断熱パイプを装着するからですぅ





 ↓ 断熱シートを触る時は、手袋の着用をお勧めします
    チクチクと違和感を感じるかも知れません ↓
薪ストーブ

曲がり煙突に1本延長した部分に、断熱シート(ガラスウールかな?)を巻く
煙突サイズがφ70の為に、緩衝材及び断熱を兼ねて断熱シートを1回巻いてます。





 ↓ 次に、断熱パイプの装着です
薪ストーブ

断熱パイプは、「矢澤産業㈱」さん http://www.yazawa-jp.com/1/indexjp.htm
                         ↑ ここへ問い合せて購入しました♪
断熱パイプは、煙突の標準規格径に対応してます。
内径がφ106、長さが50cmの仕様で標準在庫!?かな? 納期の対応は良かったです♪





 ↓ 次にタープとの位置調整
薪ストーブ 

断熱パイプの長さが、50cmだから中間部分もしくわ2/3の位置に
タープの布が被るように、位置を調整  
私は、断熱パイプに耐熱テープを巻いています
             ↑↑必要ないと思いますが・・・。(私は雨対策で貼っているだけですぅ)





 ↓次に外の様子は
薪ストーブ

断熱パイプは、強度もあり少々の事では壊れないと思いますよぉ♪ 
ちなみにお値段は、4000円未満だったはずです~^^;
ギラギラしてるのは、耐熱テープです。 パイプから、はみ出してるのは耐熱シート





 ↓次に外側の煙突
薪ストーブ 

直管を2本繋いで!? あっ!ひ~ふ~み~ 3本繋いでますね ^^;
上のロング管は、自作しましたぁ♪ ホームセンターで、SUS板(0.1mm厚)購入し
煙突形状に巻いて耐熱テープで貼り付けてましたが追加でリベット止めを数箇所しています
(けど、ロング管は嵩張ります ^^;) 断熱パイプも嵩張ってますけどね。。
30cm×3本+ロング管=約140cm 煙突高ですぅ~!
ちびストーブに足がありますから、もう少し高いですけどね!!





 ↓次に最後の写真ですが
薪ストーブ

中からの様子は、こんな感じです。断熱パイプには、支えが必要だと思います
外の立ち上がり煙突にも、支えが必要です!!
風が強い場合は、倒れてくるかも知れませんから・・・^^;
支えで、断熱パイプと煙突がなるべく接触しない様に
(断熱パイプの中心に煙突が通っているイメージで)セッティングされると良いと思います ^^





最後まで、閲覧して頂いてありがとうございます♪

ご参考になると嬉しく思います ^^




寂しくなるなぁ・・・

皆が、寝静まった夜更け

「ちびストーブ」の暖かさを感じ

焼酎のお湯割りを頂くのが好きだったなぁ・・・。



ps、タープ内での薪ストーブの使用は、くれぐれも換気に注意して下さい。
   
   タープ、シェル内での使用は、自己責任になると思いますのでm(__)m
   
   うちも定期的な空気の入れ換えには気をつけています 


このブログの人気記事
手抜きキャン
手抜きキャン

今更ですがッ!
今更ですがッ!

心のリセット
心のリセット

このタイミングで
このタイミングで

試みるとです
試みるとです

同じカテゴリー(アイテム&ツール)の記事画像
メンテを
ナイフ
アイテム改
このタイミングで
試みるとです
ストブ
同じカテゴリー(アイテム&ツール)の記事
 メンテを (2022-03-12 21:27)
 ナイフ (2022-02-27 22:35)
 アイテム改 (2021-10-12 08:08)
 このタイミングで (2021-07-05 08:08)
 試みるとです (2021-06-01 08:08)
 ストブ (2012-07-10 22:14)

この記事へのコメント
ど~もです!

早速リクエストにお応えいただいてありがとうございます!

なーるほどー!!

これだとスクリーンタープの中に入れても大丈夫ですね~

小生も薪ストーブを!っと考えていたのですが・・・

諦めがつきました・・・

大変そうで・・・

でも!ストーブの前で呑む焼酎・・・

くぅ~・・・ウマソウ~!!!

う~む・・・イイナぁ~・・・
Posted by TOKU at 2007年04月10日 18:10
こんにちは~
@ハマさん、薪ストーブまでお持ちですか~!
私はシングルバーナーにヒーターアタッチメントをセットして暖をとってますが・・・薪にはかなわないですねぇ・・羨ましい(´◇`)
暖をとりながら呑む焼酎、格別です(^^)来シーズンまでおあずけですねぇ。
Posted by KENKEN at 2007年04月10日 19:17
こんばんは
暖かくなってきたので、ストーブはいらなくなりそうですね~
ウチも薪に憧れていたのですが、フジカちゃんになりました笑
ストーブのあるキャンプは秋でしょうか?
GWの朝晩の冷え込み用に持って行くか、検討中です(無いと荷物がグッと減るんですよね~)
Posted by nori1965 at 2007年04月10日 19:37
TOKUさん>

こんばんわ^^
アウトドアでの暖房器具は、使い勝手やメンテナンスなど
いろいろ考慮して決めた方が後々よろしいかと思います♪

器具も数種類ありますから、どのタイプがご自分に合うかですね!
Posted by @ハマ at 2007年04月10日 23:09
KENKENさん>

こんばんわ^^
そうですねぇ・・・そろそろ、暖房器具は終了の季節でしょうか!?
薪ストーブは、暖かいですが燻される臭いもします(笑)

暖をとりながらの焼酎は、たまらんですねぇ♪
Posted by @ハマ at 2007年04月10日 23:13
nori1965さん>

こんばんわ^^
暖房は、お終いでしょうか??
うちもGWの冷え込みが、気になる所ですが・・・^^;
暖房器具を持って行かないと荷物減りますよねぇ~~!!

フジカちゃん、良いですよねぇ♪
Posted by @ハマ at 2007年04月10日 23:16
ハマさん、詳しく解説頂いてありがとうございます♪

煙突延長…断熱処理…メモメモ...φ(._.*)

家も欲しいのですが、荷物増えるしなぁーって
今年も店頭で眺めてるだけでした(^^ゞ
Posted by びあ! at 2007年04月11日 01:29
びあ!さん>

おはようございます^^
暖房器具を検討中ですかぁ~♪
びあ!さんちに合う暖房器具が見つかるといいですね!!

私は、火遊び好き!?
薪ストーブは気に入ってますぅ(笑)
Posted by @ハマ at 2007年04月11日 08:46
おはようございます!

ウチは去年購入した、サロンヒーター

石油ストーブの上に五徳が付いてるヤツなんですが

しばらくは、それで行こうかと思います。

詳しい情報、大変参考になりました!

ありがとうございました!!

これからもヨロシク!!!
Posted by TOKU at 2007年04月11日 09:35
TOKUさん>

こんにちは^^
参考になりましたかぁ~良かったですぅ♪
サロンヒーターという物があるんですか!?
知りませんでした・・・^^;

こちらこそ、よろしくおねがいしますぅ~
Posted by @ハマ at 2007年04月11日 12:40
またまた・・・お邪魔してます!

サロンヒーター・・・実は家庭用

去年の秋の歌瀬でデビューしました。

UPしてますので、お暇なとき覗いてやってください!
Posted by TOKU at 2007年04月11日 13:41
TOKUさん>

おはようございます^^

サロンヒーターは、ログUPしてるんですね♪

あとで、お邪魔してみますねぇ!
Posted by @ハマ at 2007年04月12日 09:54
こんにちは^^
マキストーブはガス等と違い温かみといいますか柔らかな炎の気がします^^
テント内はすぐ暖かくなるんじゃないですか? @ハマさんの手際の良さが写真から伝わってくるようです!! お子様方もそんな@ハマさんを見て自慢のパパさんなんじゃないでしょうか^^

換気は確かに必要そうですが優しい炎見ながらの焼酎は格別なんでしょうね^^
Posted by チャック at 2007年04月12日 16:33
チャックさん>

こんにちは^^
薪ストーブは、何とも言えない暖かさでしょうか
薪の燃える炎を見ながら
暖をとるのは、私的には楽しいものです ^^

薪ストーブ・・・
自宅では、味わえない暖房器具ですね ^^

お酒も良いですし、珈琲などもいけますよ!
Posted by @ハマ at 2007年04月12日 16:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪ストーブ
    コメント(14)