ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月02日

ストォヴ

ここ数日は、煙を浴びとるとですッ タラ~

自作ストォヴの燃焼テストを兼ねてですが~。

材料
ペル缶=2個、半直筒φ106mm=2個、エビ曲90°φ106mm=1個、T曲φ106mm=1個
この部材を見て 電球 ときた方は通かも!?

ストォヴ


燃焼テスト1回目
話しでは排煙が少ないと言う事ですが・・・排気口から煙が出たとですッ!!
微妙に燃焼の具合もオカシイような?
検証の必要があるげな感じです。  (余りの部品に穴を開け次回テストの準備)


燃焼テスト2回目
蓋を取り外し穴を開けた部品を被せて実施
良く見かけるペル缶ストォヴの燃焼が見られました、先日のような煙は少なかった。
エアーの供給と排出のバランスが原因なのか?  (今回も出入りともにエアー開放で、)

※取り外した蓋の裏面には煤が付着していた。  内部構造に不具合があるかも知れん ガーン

-----

ストォヴの原理をググリ
他の要因を検討すると・・・エアー量も温度を下げる要因げなッ!!
行け行けどんどんで焚いてましたがッ ZZZ…

-----

次回テストは供給エアー量の調整でどうなるのか?不完全燃焼が減るのか?
また構造に原因があるのか検証をせんといかんとです。


まだ先が見えん燃焼テストは続きますッ ダッシュ


燃焼テスト3回目
雨模様から天気が回復したので 焚き火   

ストォヴ

先ず焚き口に紙切れを数枚・・・グシャグシャに丸めて充填し
薪を裂いて細くした物を数本、焚き付けとしてセットして着火

ストォヴ

一次燃焼したガスが燃焼筒に吸い込まれ、この焚き口から炎、煙は余り出ない模様

-----

焚き口のエアー供給を蓋で調整し酸素の吸引音を耳で聞き分ける。
排気側がオープンだと供給側もオープンが良さげな感じがする・・・。

-----

何故?このストゥヴを作ったのか・・・。
嫁が動画サイトで面白そうなストォヴを拝見し下記のような理由から。

①、少ない燃料で最大限の熱エネルギー (薪の消費が少ないげなッ!)
②、立て掛けた薪が下から燃え自然と薪が供給される (煙突の淵に引っ掛り無理がある時も)
③、煙が少なく庭先で焚いても人目に付き難い? テヘッ


照り焼きチキンを炙ってみました~。

ストォヴ

煮炊き用のストォヴとしては、機能を発揮していると思います。 (直火なので煤けますが火力は強そう!?)

暖房用のストォブとしては・・・思案が続くとですッ テヘッ汗
  



このブログの人気記事
手抜きキャン
手抜きキャン

今更ですがッ!
今更ですがッ!

心のリセット
心のリセット

このタイミングで
このタイミングで

試みるとです
試みるとです

同じカテゴリー(アイテム&ツール)の記事画像
メンテを
ナイフ
アイテム改
このタイミングで
試みるとです
ストブ
同じカテゴリー(アイテム&ツール)の記事
 メンテを (2022-03-12 21:27)
 ナイフ (2022-02-27 22:35)
 アイテム改 (2021-10-12 08:08)
 このタイミングで (2021-07-05 08:08)
 試みるとです (2021-06-01 08:08)
 ストブ (2012-07-10 22:14)

この記事へのコメント
おはようございます!
これは巷でロケットストーブとよばれるブツですねッ!うーん新日本石油製なのでENESTOVEというところでしょうか~(^^)

放っておけば煙突効果で勝手に燃えてくれるものだと思ってましたが、どうもそうではないようですね…

やはり何でもバランスは大事だということのようですね!

またハマさんのことですから…ちとひとひねり加えたブツになってるんでしょうね!ニヤ!

これは実戦投入のご予定はあるのでしょうかぁ~?!
Posted by Naka at 2012年04月02日 09:48
BE-PALに以前ロケットストーブの作り方が載っていましたが、

私の手には負えないようでしたのでスルーしました^^;;;

しかし、このようなレポを拝見すると挑戦してみたくなるのは何故でしょう~^^

こういう物って、やっぱし男の遊び心をくすぐりますよねぇ。。^^v
Posted by マー坊パパ at 2012年04月02日 23:28
Nakaさんへ

おはようございます~
ペル缶のロケットストォブです!
焚き口の構造と煙突効果で勝手に燃えてくれる物らしいですが
まだ使い勝手を把握しておりましぇん(汗)

マニアックな缶で造ると個性があって良さげでしょうね♪

暖房用として試作しましたが思うように出来ていましぇん!
煮炊き用としては煙も少なく庭先でも逝けそうですッ
暖房用としてはもっと修正が必要のようです(泣)

嫁には手が掛かる物が不評で実戦投入はソロの時にあるかも?です。



マー坊パパさんへ

おはようございます~
すいません、BE-PALは見とらんので私の作り方は適当です(汗)
金切り鋏があればペル缶の細工は出来ると思います
でも・・・収納性が悪くお奨めとは言えましぇん~

何か目的を持って作る、自作ってやっぱり楽しいですね♪
失敗は成功のなんちゃらとも言いますし(笑)

もっと小さな缶のロケットストォブが持ち運びも良く
ソロきゃんには向いてるでしょうか~
小枝や薪で煮炊きするのも良さげですね♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2012年04月03日 09:24
こんにちは!

ロケットストーブ・・・ですかァ~・・・

よく解らんけど・・・

実物を見てみたいなァ~。

低燃費で煙が少ないのはイイですね。
Posted by TOKU at 2012年04月03日 17:55
こんばんは~

我が家は○日本新聞!をとっているのですが
半月かな~それとも一ヶ月ぐらい前に紹介されててすご~く
気になってました(^^

されど私にはこのような品を作る技量が無く、断念しましたが(笑

幼いころは空き缶に釘で穴を開けて、ヒモを通して「竹馬」みたいな感じのモノは
作った記憶があるのですが・・・・・・・・・なんて言うのか忘れましたが(^^

たしかその作り方もオヤジに習ったような記憶が・・・

思い出に残る「手作り」やってみよ~
Posted by フウチャンポー at 2012年04月04日 00:44
TOKUさんへ

おはようございます~
このストォブは、まだ新しく知られて無いんでしょうね
ライフラインが断たれた時に
焚き物があれば使えて役に立つアイテムだと思います~

エッ!?実物は・・・未完成ですが、
煮炊きor焚き火用としては大丈夫だと思います
機会がありましたら、ソロッとジョイで♪

実際、臭いがしてるのに焚き火は何処でしとると?って感じです
煙が少ないので庭先で燃え~がしたい時は良さげでしょうか~
でも炎が余り見えないので焚き火をしてる感は少ないですね(苦笑)



フウチャンポーさんへ

おはようございます~
エッ?作るに技量は要らんと思いますよッ!
適当な私が出来るけんですね~

只、保管場所が必要かと・・・ペル缶デカイですし(苦笑)
小さい物では塗料缶や空き缶等で作ってる方も居られますね♪

昔は遊び道具なども自分達で作ってました~
自転車のリム?を棒で転がしたり(笑)
空き缶で竹馬みたいな物を作りましたよねッ!

今の子供たちはそんな経験も少なく大きくなってますし
思い出に残る事を教えてあげたいですね~
Posted by @ハマ@ハマ at 2012年04月04日 08:54
自作、すごい!
何かで見たことがあると思いましたが、皆さんのコメで納得。。。

煮炊きはOK、暖房に改良の余地ありですか・・・うーん、私なら造るだけで精一杯です(笑)

しかし、これの小型版つくれれば、確かにソロの時に超快適そうですね♪
Posted by mahnianmahnian at 2012年04月04日 23:10
mahnianさんへ

おはようございます~
もっと知られているかと思ったんですが・・・
意外とマニアックなんでしょうか(汗)

部材は廃材を利用して製作も可能かと思いますし
ノッポさん(古ッ)気分で工作を・・・(笑)
怪我の無いように皮手袋等が必須でしょうねッ!

私の目的は、第二のちびストかと思って作りましたが・・・
暖房の方がいまいちですね(苦笑)
とりあえず、家で煙を気にせず焚き火が出来るかも知れません♪

そうッ!これの小型版は・・・ソロ用としては面白いかもです。
Posted by @ハマ@ハマ at 2012年04月06日 08:45
こんにちは(^0^)

いまだに自作道具を持っていないままふふです。

あだ名はのっぽさんの時期もあったんですが・・・

以前雑誌で同様の紹介がありましたが、読んで終わってしまいました。

マー坊パパさんに頂いたクルクルスキュアーを量産しなきゃ、と思い

つつも既に2ヶ月(笑)

そろそろ子供達の冷たい視線が・・・

暖房用の改良版も楽しみにしてます♪
Posted by ままふふままふふ at 2012年04月08日 18:58
ままふふさんへ

こんにちは~
既製品に手を入れるだけでも自作アイテムと言って
良さげではないでしょうか~(但しメーカー補償外となりますが、苦笑)

あらッ!?工作がお得意だったのでしょうか?
あだ名が、のっぽさんだ何て・・・!
お子さんはクルクルスキュアーを作ってくれるの待っているのでは?
早く作ってあげて下さいね~
フィールドで焼き焼きが楽しいかも知れませんね

ペル缶ストォブの暖房改は、ゆっくり思案したいと思いますッ(汗)
Posted by @ハマ@ハマ at 2012年04月09日 13:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストォヴ
    コメント(10)