ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月05日

阿蘇いこい(3)

やっぱり冬ですね・・・。

気温がドンドン下がっていきます・・・(汗)

でも、七輪&ちびストーブのお陰で持ちこたえました ^^v 


阿蘇いこい(3)

翌朝、シェル内の気温は氷点下5度でした・・・(寒)

結露も凄かぁ!!・・・(驚)
温度差が激しいので、仕方ないですねぇ

外に置いていた水タンクも凍って水が出ない状態 (汗)

霜が降りていたので草そりで少し遊びましたぁ~♪

阿蘇いこい(3)

朝日が降り注ぐ 阿蘇いこい村 ♪

阿蘇いこい(3)

小鳥の囀りを聴きながら、澄んだ空気を深呼吸 ♪


朝食の準備に取り掛かりますか!

子ども達は、朝から焚き火・・・(笑)  毎度、ウィンナー焼きしてます。。

阿蘇いこい(3)

ちびストーブの上では、100スキで目玉焼き♪

阿蘇いこい(3)

七輪の上では、きのこのバター醤油炒め♪

100スキ、メニュ~を平らげて・・・お次は??

まいどぉ~ 欠かせない鍋料理かな (笑)

阿蘇いこい(3)

中華点心鍋ですねぇ~ やっぱり、鍋は温まりますバイ♪

出来上がりましたぁ~

いただきまぁ~~す♪

阿蘇いこい(3)

野菜もたくさん食べれるし
身体もポカポカになりました ^^v 


昨晩、食べる予定だった鍋が朝食になりました・・・(爆)


つづく・・・
 
 




このブログの人気記事
手抜きキャン
手抜きキャン

今更ですがッ!
今更ですがッ!

心のリセット
心のリセット

このタイミングで
このタイミングで

試みるとです
試みるとです

同じカテゴリー(熊本)の記事画像
服掛松キャンプ場
山鳥の森オートキャンプ場
山鳥の森オートキャンプ場
山鳥の森オートキャンプ場
服掛松キャンプ場
ファミリーキャンプ場いもんころ
同じカテゴリー(熊本)の記事
 服掛松キャンプ場 (2025-05-11 16:31)
 山鳥の森オートキャンプ場 (2025-01-29 22:28)
 山鳥の森オートキャンプ場 (2024-12-08 08:08)
 山鳥の森オートキャンプ場 (2024-05-21 23:09)
 服掛松キャンプ場 (2024-05-06 08:08)
 ファミリーキャンプ場いもんころ (2023-11-22 08:08)

この記事へのコメント
おはようございます!

いこいの村も結構冷え込んだみたいですね~!

ビラマイルドも氷点下でした・・・

朝から鍋ですかァ!?スゴ過ぎる!!

ウチのお株を奪う・・・朝からガッツリですね。

中華点心鍋・・・旨そう!
Posted by TOKUTOKU at 2008年03月05日 10:27
おはようございます&お邪魔します(o∩.∩o)
楽しまれましたか♪キャンプ~☆
朝の気温が氷点下5度ですか…(〇o〇;))))!!
我が家には未知の世界です\\(゜ロ\\)Ξ(//ロ゜)//

100スキメニューにあったかお鍋♪
美味しそうですね(^u^)
冬キャンプの朝にお鍋ってイイですね!!
今度まねっこさせていただきます♪♪(〃^∇^)o_彡☆
Posted by リンゴ at 2008年03月05日 10:37
結構さむかったんですねぇ~…!
でも、さわやかな朝を迎えられたようで…うっらやまし~、です!…笑。
もうっ、どれもこれもおいしそうで、口のなか…ジュワッち…ですよっ!…爆。

我が家のお泊まりキャンプは年に一度きりですが、またデイキャン…復活しようかな~?…!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年03月05日 11:53
TOKUさん>

こんにちわ~

やっぱり、冷え込みましたねぇ・・・(汗)

寒い時は、鍋がいいごたぁ~です・・・(笑)

うちも、ガッツリですよぉ (ニヤリ)

中華点心は、子ども達がよく食べてくれるのでつい・・・。
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月05日 12:18
リンゴさん>

こんにちわ~

キャンプ楽しかったですよん♪ 
この時期は、氷点下の世界になりますね・・・(汗)
未知の世界ですか?
では・・・ 是非とも体験を・・・(ムフ♪)

ええ♪ 冬きゃんは、温かい食べ物がよさげです~
まねっこして下さいなぁ~
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月05日 12:22
naminosabaoh さん>

はい・・・。 こちらも、この時期は氷点下になりますね (汗)
天気も良くて爽やかな時間が過ごせました♪

ありがとうございます! 簡単メニュ~ですが、美味しく頂きました~

ディきゃんも楽しいのでは!?
うちも、たまに行ってますよん~
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月05日 12:25
こんにちは~

氷点下5度!!
結構冷え込みましたね!

わが家も、朝から前日の鍋の残りにうどん玉をいれて食べますよ♪
寒い朝はこれがサイコ~に美味いんですよね~
子供もモリモリ食べて元気いっぱい♪

やはりいこいの村いいですよね・・行きたい~・・たまらん・・

ところで・・奥さまは?・・・全然登場されないのですが?・・お留守番?
Posted by WORKER GOATWORKER GOAT at 2008年03月05日 12:51
朝から「ガッツリ」ですね,いいな~(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年03月05日 12:58
100スキ活躍してますね^^
しかし-5度ですか??さすが高地。スッゴイ寒そう・・・でもその分、鍋はいいですね~朝からキャンプで鍋食べれるなんて贅沢♪^^
Posted by KENKENKENKEN at 2008年03月05日 13:48
WORKER GOAT さん>

こんにちわ~

かなり冷え込みましたよぉ・・・。
おそらく、外気温はもう少し寒かったのかも!? (驚)

ですね~ 鍋の後は、お楽しみが残ってますね♪
麺類を入れたり、ご飯を入れたり
寒い時は、よかです♪

トイレ&水道など規制がありましたが、楽しめましたよん (嬉)

嫁さんは、来てますが登場しておりましぇん (汗)
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月05日 15:30
寅海苔さん>

キャンプへ来ると 「ガッツリ」 食べちゃいますね (汗)
外で食べると何でも旨いとです♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月05日 15:32
KENKENさん>

100スキ♪ 丁度一人前の物が作れて重宝します (笑)
何個かあれば、数種類のおかずが作れたり♪

やはり外で遊ぶとなれば、この時期寒いのは覚悟ですね (涙)
衣類など着込んでいれば氷点下でも何とかなりました ^^v

鍋は、よかですよぉ~~
お勧めですね♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月05日 15:35
こんばんわ~

朝から、チキンと、いや、きちんと食べてますね^^;

ご飯のおこげが美味しそう~ ^^

炊飯は、やはり、ガスですか?

ところで、奥さんも登場させてください~^^;
Posted by akira-kip at 2008年03月05日 22:55
こんばんは!
かなり冷え込んだんですね(゜o゜)
こういう時、ハマさん家の、テントで寝る時の寒さ対策ってどんな感じなんですか?
めちゃ気にります(^^ゞ

ちょっと前になるんですけど(笑)
ハマさんの、中華点心がどうしても気になって
うちの家の隣の奥さんにたのんで
中華点心(*^^)vとってもらいましたよ~(笑)
おしかったです♪
Posted by ぷっきー at 2008年03月05日 23:55
akira-kip さん>

おはようございます~

今回は、チキンなかったですねぇ (笑)
朝から 「ガッツリ」 食べちゃいました~♪

ご飯は、シャトルシェフで炊きました ^^v
シングルバーナーですね♪
おこげが旨いとですぅ~

嫁さんは、写真に写りたがりませんねぇ・・・(汗)
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月06日 08:01
ぷっきーさん>

おはようございます~

寒さ時期は、寝る場所の対策が問題ですよねぇ
うちは、銀マット→エアーベット→タオルケット→シュラフ
子ども達にはシュラフの上に毛布など上に掛けています

エアーベットが無かった時は、
銀マット→フロアマット→毛布→シュラフ→毛布

要は、空気の層を作る事が大事のようです♪
結構効果があったのは・・・。 
ぷちぷちですね ^^v

シュラフを空気の層でサンドイッチするイメージですね♪

気になる事は、どんどん聞いて下さいなぁ
判る範囲ですが、お応えします~

中華点心を食べちゃいましたかぁ♪
美味しかったですかぁ~良かった(嬉)
子ども達も喜んで食べますからね!
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月06日 08:38
こんにちは

ハマさん(*^^)vありがとうございます♪
とても、参考になります!
また、わからないことがあれば、よろしくお願いしまっす(^^ゞ
Posted by ぷっきー at 2008年03月06日 15:21
ぷっきーさん>

こんにちわ~

いえいえ・・・判る範囲でして応えられませんが (謝)

人に聞いて参考になる事は、ドンドンまねっこがいいですね♪

暖房器具が、カセット暖だけ!?というのは気になりますが・・・(汗)

電源を使うなら、ファンヒーター&ホットカーペットなど
(ファンヒーターの移動は灯油漏れに注意して下さいね)

電化製品を使うのも良いですよぉ~ 荷物が増えちゃうけど。。。
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年03月06日 18:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蘇いこい(3)
    コメント(18)