ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月12日

おーたむ

子どもらのリクエストでお気に入りのところへ出掛けて来ました 車

2011/10/08~10

今さらですが・・・。 重たい等で敬遠されがち!?かも知れませんが~

私が爺さんになっても使えそうな幕と言えば・・・

おーたむ

こちらのロッジ型。  確かに重たいとですがッ! テヘッ

でも・・・設営、撤収、云々は老若男女問わず楽に対応可能ではないでしょうか  

脚を折り低い状態で幕を被せ片方づつ脚を起こす (慣れれば一人でも設営が可能かと・・・)

おーたむ

また、居住空間の対応性も良か~。   (インナー23が廃盤のようでとても残念ですバイ。 )


連休中、このフィールドでogawaを張られていたキャンパーさんは全体の2%位でしょうかね~。

   ぎゃん少ッ!!  

いい仕事ばしとるんですけどね・・・マニアック路線なんでしょうかね!?


宣伝はこれくらいで。


落ち葉舞う・・・フィールド。

良さげなサイトが確保でき、まったりと過ごせました

でも、さすがに連休やけんですね~サイトは混雑しとったとですッ!!


概ね設営が終わったところで、最近うちのマイブーム。 タコ焼きで小宴会の開始です~
 
おーたむ

子どもらが焼いてくれました♪ 上手く出来るようになりましたッ (笑)


寒いだろうと・・・久々にこちらを出動させました~

おーたむ

手の掛かるアイテムですが、雰囲気は良さげですねッ☆

そろそろキャンプでは暖房器具が必要かも?  朝晩の冷え込みで気温が一桁になってる所も・・・

今回は、家族の体調がいまいちで中止しようかと迷いましたが。

なので?夜は早めの就寝ですッ。   炎を眺めながら・・・お湯割りをちょっぴり呑んで ZZZ…

おーたむ




翌朝・・・おっさんはやっぱり朝が早いとです  火を熾しシェル内を暖めます♪

おーたむ

ちびスト~ブでお湯を沸かし・・・モーニング珈琲を淹れます

昨夜の残りモノで軽めの朝食を済ませ。のんびりサイトで寛ぎました。


連泊の楽しみは?明るいうちから・・・ビール でしょうか? 

おーたむ

おーたむ

子どもらは、焚き火やハンモックで好きなごと楽しんでます (笑)  

おっさんも運動がてらキャッチボールしたり。   心地よいサイトを満喫しました。


二日目の夜も早めの就寝 ZZZ…

三日目は割愛します テヘッ


今回の連休は好天に恵まれてフィールドでも気持ち良く過ごせました。

子どもらも楽しかったようです♪

では、また パー





・・・ 炊事棟の渋滞&残飯の放置が気になったとです ・・・

キャンプ場の炊事棟は、共有の洗い場やけんですね

鍋や食器の汚れ&残飯はペーパー等で拭き取ってゴミとして持ち帰りましょう  ダッシュ おうち

拭き取った食器類は洗う時間も短く、洗剤も少なくて済みます~

後から使う人の事を考えて、お互い気持ち良く使いたいですねッ ニコニコ





このブログの人気記事
手抜きキャン
手抜きキャン

今更ですがッ!
今更ですがッ!

心のリセット
心のリセット

このタイミングで
このタイミングで

試みるとです
試みるとです

同じカテゴリー(熊本)の記事画像
服掛松キャンプ場
山鳥の森オートキャンプ場
山鳥の森オートキャンプ場
山鳥の森オートキャンプ場
服掛松キャンプ場
ファミリーキャンプ場いもんころ
同じカテゴリー(熊本)の記事
 服掛松キャンプ場 (2025-05-11 16:31)
 山鳥の森オートキャンプ場 (2025-01-29 22:28)
 山鳥の森オートキャンプ場 (2024-12-08 08:08)
 山鳥の森オートキャンプ場 (2024-05-21 23:09)
 服掛松キャンプ場 (2024-05-06 08:08)
 ファミリーキャンプ場いもんころ (2023-11-22 08:08)

この記事へのコメント
こんにちは!

いこいに行かれたんですかァ~・・・

薪ストはイイ感じだったのでしょうネ。

揺らぐ炎に癒され、焼酎のお湯割りもチョッピリ進んだりして・・・

連泊はもう何年もしてませんが、のんびり出来て羨ましいです。

そろそろ防寒対策が必要ですね。

キャンパーの数も少なくなって、イイ季節です。
Posted by TOKU at 2011年10月12日 09:37
こんにちは。
はじめまして、奈良のmabooと申します。
以前、ロッジ所有してました。
『私が爺さんになっても使えそうな幕と言えば・・・』の
コメント!嬉しくなるコメントです。
それと、薪ストーブ!
知り尽くしてますねぇ^^
今後とも宜しくお願いします。
Posted by 奈良のmaboo at 2011年10月12日 10:41
今回はご家族で秋のはフィールドを楽しまれてきたようですね!

しかも連泊で!キャンパーさんも少なくなる時期、まったりできたキャンプだったんじゃないでしょうか~

嗚呼…薪ストーブの前で飲む珈琲は
最高だったでしょうねぇ…

人も幕も…歳を重ねても本物は変わらないと私は思ってます!

自分自身もそうありたいと思ってますし、お気に入りの幕にもそうあり続けてほしいですね!
Posted by 大きな木 at 2011年10月12日 12:31
こんばんは!!

小川ユーザーリサーチお疲れ様でした
って、そのつもりの為のキャンプぢゃぁないですよね(笑)!!

オープンエアーなタープからシェルターが欲しい季節になりつつありますね!!
そして、チビストーブ・・・よもやの愛用者だったんですねぇ~(笑)
今シーズンから自分もチビストーブ(改)を導入する予定です!!
ご教授お願いしますね

さて画像のシェルターですが、ロッジではなく、リビングシェルターですよね!?
以前リビングシェルターⅢを所有してましたが、友人に譲ってロッジシェルターに移行しましたが、グルキャンの時にロッジとリビングシェルターⅢを接続するにあたり、やはりリビングシェルターⅣの小川カラーが接続するにはベストマッチですよね!!
すぐに廃番にするからなぁ~(苦笑)

「廃番にしてから人気急上昇!!」的品物多くないですか(爆)!!
なんで廃番にするのかねぇ~


こんど本当にコラボを考えますね!!
Posted by レコパル at 2011年10月12日 18:07
しまった・・・

携帯からの画像で、リビングシェルターと思ってしまいましたが、「ロッジ」ですねぇ、足6本がわかりませんでした・・・(汗)
Posted by レコーディング・パル at 2011年10月13日 00:12
TOKUさんへ

こんにちは~
子どもらのリクエストでいこいへ・・・出掛けて来ましたッ!

やはり連休だけあってキャンパーさんも多かったですが
そろそろ防寒対策が必要ですし、数も限られて来るかと思います。
貸切りキャンが楽しめる時期も、もうすぐですね♪

久々に薪ストーブを稼動しました~
覗き窓がある薪ストーブは良さげですね☆
火遊び好きなおっさんには堪らんアイテムです(笑)

連泊したいと思うフィールドが近くにあると嬉しいんですが
そういうキャンプ場が我が家の界隈には少ないような・・・。
此処は最寄りの利便性も良かですし連泊には向いている所ですね



奈良のmabooさんへ

こんにちは~
はじめまして、来訪&コメントありがとうございますッ

ロッジを所有されてたんですか♪
エッ?以前ということは・・・今はお持ちでは無いのでしょうか?

設営すると解るんですが、3分割の6本脚ですが
高さを低くすれば設営&撤収はドーム型より楽だと思ってます♪

薪ストーブは趣きがあり私の好きなアイテムのひとつですッ!
ただ・・・荷が嵩張りますし、手も掛かりますね(汗)
でも、雰囲気を味わうなら、薪ストーブでしょうか~

こちらこそ、今後とも宜しくお願いします
また、遊びに来て下さい!



大きな木さんへ

こんにちは~
我が家ではキャンプは嫁の趣味という事になってます(笑)
前回のおっさんソロで家族より苦言が出ておりました(オヤジだけズルッ!)

今回は天気にも恵まれて・・・のんびり楽しめましたよ♪
連休だったのでキャンパーさんも多かったですが
来月あたりから数も減るのでは無いでしょうか~

朝晩もそろそろ冷え込みますので、薪ストの出動ッ!
幕の中で火遊び・・・楽しいですね(笑)
今度、機会がありましたら薪ストで珈琲を飲みましょう☆

そぎゃんですね・・・
アイテムも自身も磨きを重ねると光りますよね~
本物のキャンパーを目指して我が家も頑張りますッ!



レコパルさんへ

こんにちは~
エッ?モツろんリサーチのつもりぢゃないとですが・・・
廻りを見渡してましたね~率が少なくマニアックだと痛感しました!
でも人と同じモノが嫌という方には向いてるかも(笑)

そろそろオープンだとキツイ時期に突入でしょうか!?
ダウンを着てた方も居ましたし暖房器具の出番だと思いますよッ!

ちびストーブ、お友達から譲り受けたようで大切に使ってあげて下さいッ
私は保持歴は長いですが使用歴は短いとです(汗)
指導なんて出来るか解りましぇん今回もシェル内に煙ば放出してます(笑)

そうなんですよ
我が家の夢? ロッジ連結が廃盤により絶たれてしまいました
手に入らないとなると余計に欲しくなるんですが・・・。

ミーティングいいですね♪都合の良い日時をお知らせ下さい、調整します

携帯からだと写真が解り難いですねッ
仰るとおり我が家はロッジを所有してますよ~
Posted by @ハマ@ハマ at 2011年10月13日 14:04
こんばんわ~


今回も阿蘇方面への出撃だったんですね^^

薪ストーブの出番がやって来るとは

もう、すっかり寒くなっているんですね。。

手の掛かる道具でしょうが、その分さすがに雰囲気あります!

しかも2連泊だとチョッピリ余裕もありますしね。

自分は持ちませんが、色々参考になります^^


食器の後片付け。
自分もキッチンペーパー等で拭き取って、
家に帰ってから洗うようにしてます。
自然の場では、できるだけ「自然」に過ごしたいものです。
Posted by マー坊パパ at 2011年10月13日 19:10
こんばんは。

いこいにお出かけでしたか。
天気も良かったし最高でしたね。

もう薪ストーブ投入ですか。
それだけ冷え込むってことですね。
ウチもなんらかのアイテムをGETしたいと
思ってますので、参考になります。

食べ残しは、ごみとして持ち帰ってましたが、
炊事場に放置する人がいるんですね。
なんかちょっとさびしいですね。
私も今後も気を付けたいなと思います。
Posted by スカイ at 2011年10月13日 23:15
奈良のmabooです。
サイトへの訪問ありがとう御座います。
ロッジは以前所有してましたが、
同じキャンプ仲間に有償にて譲りました。
これからも覗き見しますので宜しくお願いします。
※お気に入り登録させて頂きます。
Posted by 奈良のmaboo at 2011年10月14日 09:27
こんばんは~

やはり、「いこい」は、そろそろ「冬装備」が必要なんですね。

しかし、薪ストーブ!はい~雰囲気だしてますね!~♪
一時期!欲しくてたまりませんでした・・・・・今でもですが(^^
@ハマさんのブログでだいぶ勉強もしました(笑

これから、また楽しい「冬・キャン」の季節が始まりますね(^^)

残念ながら、我が家はこの冬!は諸事情により「冬眠」する
方向となりましたが、機会があれば是非「薪ストーブ」見せてくださいね~
Posted by フウチャンポー at 2011年10月14日 18:35
マー坊パパさんへ

おはようございます~
前回のおっさんソロに続き・・・今回も阿蘇いこいで遊んで来ました
本来ちびストーブは、オープンでの使用を前提としてますね
シェル内で使うのは個人の判断となります。

薪ストは意外とおっさんソロには良さげなアイテムかも知れません
煮炊きも出来ますし暖も取れる。
ただ・・・荷姿、薪などで嵩張りますけどね(汗)

炊事棟のマナーでしょ!
分かってる方は実践されているんですけどね
極一部の方でしょう・・・
この記事を読んで改善してくれるキャンパーさんが増えると良かです



スカイさんへ

おはようございます~
子どもらのお気に入りのいこいへ出掛けて来ました
天気も良くてのんびり楽しめましたよ♪

朝晩は・・・そろそろ暖房器具が必要だと思います
一番手が掛からないのは石油ストーブでしょうね
シーズンを外したキャンプ場も違った味わいですよッ!

炊事棟はですね・・・
一部のキャンパーさんがマナーを知らんとでしょうね(困)
フィールドでは皆さん気持ち良く過ごしたいと思いますし
少しでも改善すればと思い書きました。

もちろん、我が家も気を付けます♪



奈良のmabooさんへ

おはようございます~
再度、コメントありがとうございます

ロッジを手放して、新たなてっこつを所持されたんですね!
人とはちょっぴり違う幕で・・・フィールドでは注目の的でしょうね♪

ありがとうございます、
大した記事は書いておりませんが覗きに来て下さいませ。

お気に入り登録ありがとうございます。
(そちらの登録&解除は自由にお願いします)

只、私は交流を目的としておりコメントを頂く方を優先としています
こちらの登録は
私の判断でさせて頂きますので、ご了承下さい。



フウチャンポーさんへ

おはようございます~
そうですね・・・そろそろ場所によっては冬装備が必要でしょうか!
薪ストーブの雰囲気は良さげですがッ
よほど好きじゃない限りお薦めしません~

トータルで考えると石油ストーブが無難だと思います♪
灯油いれて着火すれば放置できますし。

あらら?今年は冬きゃん無しですか!?
ぢつは、我が家も今年は野暮用で出撃が少ないと思います(泣)

了解です、機会がありましたら
薪ストーブでマッタリしましょうね☆
Posted by @ハマ@ハマ at 2011年10月15日 08:11
ちびストーブ、なんか久しぶりに見た気がしますが、やっぱりいいなぁ・・・。予約受付けはじめた、あのストーブとともに買えそうで買えないアイテムなんですよね〜。

焚火でいいじゃんって妻が・・・いや、シェルター内では無理やろ(爆)

今回はお酒が控えめ?
これも珍しいですね(笑)
Posted by mahnianmahnian at 2011年10月15日 18:14
@ハマさん、こんばんは☆

ご家族でゆっくり過ごされたようですね~。
@ハマさんのお子さん、小学校の高学年でしょうか?
大きくなっても一緒に行ってくれるのは嬉しいですね。

我が家は結局山口のほうに行きましたー。
2泊あると、ほんとゆっくりできますよね。

薪ストーブ、私もほしかったんです!
うちは本格的な冬キャンまだしたことないので、暖房器具がないんですよね。
mahnianさん↑が言われてるように、手に入りにくいのかな?
Posted by mi-ko at 2011年10月15日 22:16
mahnianさんへ

おはようございます~
でへへ・・・手抜きおっさんやけんですね~。
つい楽なストーブをチョイスしてしまうんですが・・・今回は薪ストで♪
途中、煙まみれになったりオヤジ燻製になる所でしたッ(笑)

予約受付って・・・石油ストーブのあれですかね?
市場の流れに乗り遅れとるおっさんなので(汗)

エッ?シェル内で焚き火ッ! 奥様・・・ワイルドですね♪
でもしたいと思ってるキャンパーさんは多いかも!?

今回は燃費が良かったです、連泊ですが開けて無い命水がありました
妻の体調がいまいちで・・・独りで呑んでも進まんですねッ(苦笑)



mi-koさんへ

おはようございます~
今回は家族で連泊やったけんですね♪のんびり過ごしましたッ
下の子も6年生ですが付いて来ますね
ついて来るうちは連れて行こうと思ってます~

先日は急にお誘いしてすいましぇんでしたッ!
都合が合いませんでしたが・・・また機会がありましたらよろしくです♪

山口方面へ行かれましたか~どちらでしょうかね?
連泊は、ゆっくり寛げるけんですねッ~良かですね☆

震災の影響で石油ストーブが見直されているとの情報も?
石油ストーブが品薄かも知れましぇん~
薪ストーブも雰囲気があり良さげですが・・・
やはりお手軽な石油ストーブがお薦めですッ!家でも使えますし♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2011年10月17日 09:29
おはようございます!
初めまして~♪
九州では、小川ユーザーが少ないのは、ほんとに淋しいものですね(>_<)
我が家は、ヴェレーロなんですが、テントの金具が破損して・・・
どうしようかなーって感じです(笑)
修理に出すのも大変ですよね~。

ちびストーブいいですよね!!
我が家も今年こそは、購入したいな♪
たこ焼き機もいいですね!!あれってアウトドア仕様のものなんですか??

お外で食べると色んなものがおいしくなってなおさらいいですよね~
Posted by りなっちりなっち at 2011年10月20日 10:47
りなっちさんへ

こんにちは~
来訪&コメントありがとうございますッ!

九州のフィールドで小川ユーザーを見掛ける事は少ないですね
いい仕事をしてるんですが・・・恐らく宣伝の少なさでしょうか?

おッ!ヴェレーロをお持ちですか♪
先月の展示会でブツを初めて見ました、広くて快適そうな幕ですねッ!
所長さんの話しではアフターも細かいトコまで対応可能のようです~
店を通す必要がありますが、気になるなら出された方が良かですよッ

ちびストーブは・・・手が掛かりますが普段味わえない趣き
独特の暖かさと言いますか。雰囲気は良かですね~

エッ?たこ焼き器は・・・家庭のカセットコンロ用です(笑)
ですです、外での呑み喰いは美味しく逝けますよねッ♪

ブログを拝見させて貰いました。今後ともよろしくお願いします~
Posted by @ハマ@ハマ at 2011年10月20日 17:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おーたむ
    コメント(16)