ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月13日

ガーン!

先日訪れたキャンプ場で、、、

もう一組来られていたキャンパーさん

トライポットの受け皿で火を熾しているようでした・・・。

何気に、気になっていたのですよねぇ~~。

ご存知の方も居られると思いますけど、あれって地面との間隔が少ないんです~


あれって・・・。 芝を傷めるんだよねぇ・・・。

案の定  思いっきり芝が焼けてました! ・・・ (悲)

ほんとに、悲しい光景ですねぇ  ヽ(´Д`;)ノアゥア...

設営場所にしても、焚き火するも ・・・ もうちょっと考えて!


サイト、、借りてんだぞ!!  (`Д´) ムキー!



すいません・・・。 小心モノなので此処で吠えちゃいました! (笑)


ガーン!




このブログの人気記事
手抜きキャン
手抜きキャン

今更ですがッ!
今更ですがッ!

心のリセット
心のリセット

このタイミングで
このタイミングで

試みるとです
試みるとです

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
も〇る
よか~!
早ぁ・・・
〇×△-?
中身ッ
とりあえず!
同じカテゴリー(独り言)の記事
 も〇る (2011-03-28 13:05)
 よか~! (2009-12-09 09:40)
 早ぁ・・・ (2009-11-25 18:25)
 〇×△-? (2009-07-27 13:56)
 なしかッ! (2009-06-25 10:58)
 中身ッ (2009-04-30 18:29)

この記事へのコメント
おはようございます!

私も焼けた芝を見ると、無性に腹がたちます。

そやつの顔が見たかったですね!

焚き火がしたければ、せめて焚き火台くらい買うべきでしょう。
Posted by WORKER GOATWORKER GOAT at 2008年06月13日 09:51
WORKER GOATさんへ

おはようございます~

本当に何ですかね、慣れているような感じでしたが、、(ノ_-;)ハア…

守るべきルールは遂行して欲しいですね!

焚き火台など出来るだけ足の長いモノがよさげですね~
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 12:06
でも、現実問題としてこれってあるんですよねぇ~

歌瀬はしっかりスタイルが出来てますけど・・
他のキャンプ場だとそうも行かない。

直火OKのサイトってなかなか無いんですよね~
それなら自前で用意しないと・。と思いますケド
Posted by リンゴぱぱ@office at 2008年06月13日 12:48
悲しい話ですね・・・。
やっぱり、同じキャンプをする者としては
マナーを守ってほしいですね・・・。
土サイトならまだしも、芝生サイトで
そんなことしたらどうなるかぐらい分かるだろうに・・・。
Posted by さくらさくら at 2008年06月13日 13:41
こんにちは!

それぞれ・・・お互い楽しくキャンプできるように・・・

マナーには気を付けたいものです・・・(シミジミ)
Posted by TOKUTOKU at 2008年06月13日 13:50
リンゴぱぱさんへ

基本的に直火がOKの所は少ないですね!

芝、草地サイトでは

キャンパーさんが気を付けて行うルールですかね~

うちも、最初は持ってました。 ベニア板に耐熱テープを貼ったモノ
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 15:18
さくらさんへ

そうですね・・・(^^; 悲しいと言うしかありませんね。。。

トライポット使った事がある人なら判っているハズなんですが~

後から来る方の為にも綺麗に使いたいですよね

キャンプ場は、、、♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 15:21
TOKUさんへ

こんにちわ~

お互いに気持ち良く何時までも何処までも!?

守るべきマナーは、気を付けて行きたいですね!

皆さんが使う憩いの場ですから~
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 15:24
こんにちは^^

サイトマナーは必要最低限のルールなんでしょうね!!
以外にマナーを守らない人がいると ドンドンマナー違反増えちゃう・・・てこともありますよね><

気持ちよくサイト使うためにも一人一人が大事に使わなくてはいけませんね^^
Posted by チャック at 2008年06月13日 16:56
昨日のレポへのコメントで
『芝生がキレイなキャンプ場♪』と言ったところに、、、

ガビ〜ンなお話でビックリ (悲)

自分の家の中や庭ではしないでしょうが!と言いたい。
怒りを通り越して、悲しくなりますよね。。。

キャンプ場だけに限らず、暮らしている社会全体が
自分たちさえよかったらいいのか、とこんな感じでイヤになりますね。

子ども達と楽しみながら、
しっかりとマナーを守っていきたいものです!

なんか、久しぶりにマジメなこと書いちゃった (^^ゞ
Posted by いきぼ〜いきぼ〜 at 2008年06月13日 17:17
これもまた、一応マナーと言う事なんでしょうけど、キャンパーさんも色々おられます。

「コレくらいいいだろ」から、知識も無く悪気なくやってしまい、後で「しまった・・」なんて人まで^^;

マナー違反は(今回の方も)せめて後者であって欲しいもんですよね。
程度にもよりますが、人間失敗もあります。

最初から知識が豊富な方ならいいけど、経験して知識を積み重ねる方が殆んどと思うので・・・

話それましたが、芝の焦げ・・・ん~・・気をつけて欲しいですね^^;
Posted by KENKENKENKEN at 2008年06月13日 17:55
マナー、モラル、通常の生活でも悪くなっている今日この頃です。
平気で道路に痰を吐く、タバコを捨てる、ゴミを捨てる・・・

我が家もキャンプで大騒ぎをするので、
他人のことを言えたもんではないですが、なんか、悲しいです・・・
Posted by golfbakagolfbaka at 2008年06月13日 20:44
チャックさんへ

こんばんわ~

そうですね~  おっしゃる通りなんですが・・・。

一人ひとりが気をつけていれば何ら問題ナイんですよね(^^;

このメッセージが届けばよいですが~
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 21:00
いきぼ〜さんへ

自分ち! と思えば変な事しないと思うんですがね~

何をお考えだったのか不明です・・・(^^;

下に何か敷くとか方法があるんだけど~~。

そそ! 子どもらにしっかり教えて行くのも親の役目ですね♪

>久しぶりにマジメなこと書いちゃった (^^ゞ

確かにマジメなコメ貰ったの初めてかも!? ・・・(爆)
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 21:11
KENKENさんへ

そうなんですよね~  「後者」の方だったらよいのですが・・・。

でも・・・。 しまった!という態度だったら管理人さんへ

謝りを入れると思うのですが~  何も無かったように思いますね~

帰るまで、どうするのか見てましたので・・・(しつこい?、、汗)

今後は、知識を自分のモノにして欲しいです!
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 21:20
ホントだ〜
マジメな・・・って

「久しぶりに」じゃなくて
「初めて」でしたぁ〜  ワハハ (^∀^;ゞ
Posted by いきぼ〜いきぼ〜 at 2008年06月13日 21:24
golfbakaさんへ

慣れちゃうと言うか、 ちょっとした事なんでしょうけどね!

ひとり一人が考えていれば気持ち良く使えるし

また遊びに行かれる! 

何かしちゃうと行き難くなると思いますけどね・・・。

ほんと、悲しい光景でした (涙)
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 21:25
いきぼ〜さんへ

最初っから、、、飛ばしてるぅ~~ (爆)

面白くて歓迎ですバ~イ♪

 
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月13日 21:33
こんばんわ~

キャンパーとして、ひとり 一人が、アキカン、ゴミなども

最低限のマナーを持てば

こういうことは、起こらないないのに

本当に悲しいですね
Posted by リサパパリサパパ at 2008年06月13日 23:22
リサパパさんへ

こんばんわ~

また来るかも知れないキャンプ場に伺い難くなる跡を残したら。。

う~ん・・・。  最低限のマナーは守るべきですよね♪

本当に悲しい光景でしたよ・・・(涙)
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月14日 00:23
きた時よりも美しく・・。
回数多いキャンパーの方のほうが、マナーやルールもしっかりしてますね!
芝は残念ですね!なかなか復活しないでしょうし、芝の荒廃を招き兼ねない・・・一言注意の度胸・・・言えるかな~私も^^;がんばります
Posted by いなぞういなぞう at 2008年06月14日 02:39
いなぞうさんへ

>きた時よりも美しく・・。

えぇ~事、 おっしゃいますね! その通りですバイ~

> ・・・一言注意の度胸・・・

はい(^^; 私も言えるようにガンバリマス! 
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月14日 04:12
おはようございます

私も、キャンプ回数 & 焚き火回数も あまり経験がないので
そうか~、あまり高さがないと、
芝が、そんなことになっちゃうのか~
と、勉強になりました(^^ゞ
Posted by ぷっきー at 2008年06月16日 10:40
ぷっきーさんへ

おはようございます~

うちもトライポットありますが、足が低くて下には敷きモノを用意してました

今は焚き火台の足が長いので大丈夫です~

火&炭の熱って、強いんです・・・(^^;

勉強になりましたか?  良かったですぅ~♪
Posted by @ハマ@ハマ at 2008年06月16日 11:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガーン!
    コメント(24)