久しぶりのお出掛けですぞッ!
今回は、雨予報なので・・・焚き火は諦めたとです。
幕内での火遊びと言えば?
写真に写っていますが・・・。 薪ストーブを持参しましたッ!
すっかり設置方法を忘れており、しばらく時間が掛かったのは言うまでもありましぇん
設営後のお昼ご飯・・・妻が準備して来た冷やし中華、我が家の定番ですねッ
サクサクと腹ごしらえが出来て良さげです~
お摘みに、定番の枝豆
鴨肉の燻製 家で準備して来たのでこれも蓋を開けると食べれます
よくキャンプに行って何すると??って聞かれるとですが・・・人それぞれ過ごし方はあるかと思います。
我が家は極力なにもしないですかねぇ~ と答えると聞いた方は??となっている様で・・・。
これってキャンプを経験して各々がどう感じるか?ですかねぇ。
設営やら食事やら自分達でしなくてはいけない事も多々ありますし。
(面倒な事も沢山あるとです、準備&片付け 虫対策やらトイレ事情やら基本的なルールの順守・・・。)
そのことを踏まえて・・・楽しめるか?でしょうか。 ( 聞いた方はムリッ!って言ってました )
↓ 何とか火が入りましたッ!
薪ストの稼働は何年ぶりでしょうかねぇ?? 記憶がなく分からない程使っておりましぇん・・・。
錆だらけかと思ってましたがそこまで状態は悪くなく 幕内を常夏にしてくれましたッ
予報通りに雨足が強くなり、我が家のロッジシェルターは大丈夫と踏んでおりましたが・・・。
ティエラ同様に・・・雨漏りが・・・ ほぼ同時期に購入してますから仕方ないですかね~。
ブルーシートを被せて応急処置。 雨漏りは止まり事なきを得ましたが・・・
13~年経ってますしやはりメンテが必要ですねッ お手入れすればもう少し使えるはず
いや思い出のあるアイテム達なので使える限りは使い倒したいとです。
すっかり忘れてた、ちびストーブの設置 見返せる様に画像記録
昨晩活躍してくれた、ブルーシートを干してる間に ちびストーブの掃除をしたり。
キャンプブーム到来でしょうか??
なかなか予約が取れない昨今ですが・・・久々に外の空気を満喫する事が出来ました!
コロナ禍の中、不要不急の外出は自粛と言われており
天候等を考慮して人が少ないであろうと思い県を跨いでの外遊びに出掛けて来ました。
なかなか収束の見通しがつかない状況ですが、皆さんご安全に
それでは、また
おッちゃンの一言メモ (適当ッ!)
景観 : 小高い山の中腹にてサイトによっては海が見えます
サイト : 芝生サイト (広場サイト、個別サイト、トレーラーハウスあり)
設備 : 炊事棟=水、和洋式水洗トイレ (車椅子対応トイレあり)
遊具 : 子ども向け遊具あり
料金 : 1泊、広場サイトは2090円
利便 : 車で少し走れば、買い出し&お風呂施設あり
安全 : 管理人の常駐はあり
IN : 15:00 OUT : 13:00
問い合わせ先 “ 竜王山公園オートキャンプ場 ” 0836-89-0055